「ニキビにオススメの美容液ありませんか?」
「赤いニキビが繰り返しできて治らない・・・」
毎日、肌を見て憂鬱な気持ちに悩まされていませんか?
最近はニキビ向けに作られた美容液も多く販売されてきました。
しかし、「数が多いだけで、どれが良い美容液なのかわからない・・・」という人が増えてきています。
この影響もあってか、”肌に合わない化粧品を使うことでニキビを悪化させてしまうという人もいる”くらいです。
色々な化粧品が販売されているからこそ、自分にあった化粧品を選びたいですよね。
そこで、この記事では今まで使ってきたニキビ向けの美容液の中からニキビに悩んでいる人におすすめしたい美容液を紹介していきます。
毎日鏡を見て嫌な気持ちになるという日々から抜け出したい方や自分にあった美容液を選びたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
それでは、いきます!
目次
- 1 ニキビ肌に良い美容液の選び方!
- 2 ニキビに良い美容液No.1決定戦!美容液を比較!
- 3 ニキビにおすすめの美容液ランキング2021!
- 4 ニキビ向けの美容液を選ぶならビーグレンのCセラムがオススメ!
- 5 市販で買えるニキビに良い美容液一覧
- 6 美容液を購入する前に知っておきたいニキビのこと
ニキビ肌に良い美容液の選び方!
色々な美容液を試してきて、良い美容液にも出会えましたし、逆に「これは無いな」と思える美容液も使いました。
何個も美容液を使っていると、良い美容液を見つけるための選び方がわかってきます。
特に僕の場合はニキビに特化していたので、僕なりのニキビに悩む人にマッチする美容液の選び方があります。
- 美容液を使う目的をはっきりさせる
- お試しができるものは必ずお試しから
- ノンコメドジェニックテスト済みかどうか
ありきたりな「保湿力が高いもの!」とか「刺激がないもの!」とかはありません(笑)
ただ、絶対に失敗しないというものでも無く、出来る限り自分のイメージしている美容液を探し当てる方法と考えてください。
1.美容液を使う目的をはっきりさせる
美容液は美容成分を高濃度で配合するため、商品によって大きく特徴が出ます。
つまり、「美容液=保湿」ではなく、「ニキビ予防」や「美白」、「アンチエイジング」にもなりえます。
そうなると、”美容液をどんな目的で使うかを考える”必要があります。
例えば、僕が使った美容液には色んな用途で使えるものがありました。
- 保湿力が抜群に高い美容液
- ニキビ予防を積極的に行える美容液
- 強力な美白成分を配合している美容液
「乾燥に悩んでいて美容液を買いたい!」なら、保湿力が高い美容液を選ぶべきです。
保湿をするだけでもニキビ予防にはなるので、じっくりケアしたい人に向いています。
一方で、”炎症を鎮める成分を配合した美容液”や”皮脂が出るのを抑える成分を配合した美容液”がありました。
これらは保湿力が高いとは言えませんが、ニキビケアを積極的におこなえます。
このように「自分がどうしたいか?」を具体的に決めておくと、美容液を選ぶときにグッと絞ることができます。
2.お試しがあるものは必ずお試しから
これは美容液に限らず、洗顔や化粧水にも言えることです。
美容液を使っていて、「刺激を感じた」ということはありませんでしたが、使用感が最悪なものはありました。
その美容液は、”肌につけるとやたらとべたつき”を感じました。
また、”保湿成分が豪華に配合されているのに大した保湿力が無い”というのもあるくらいです。
美容液は、化粧品の中でも保湿力がやや高い傾向にあります。
値段の割に保湿力が全然ないような美容液を使わないためにも、”必ずお試しすることをオススメ”します。
3.ノンコメドジェニックテスト済みかどうかを確認する
日本皮膚科学会が作成した「尋常性ざ瘡(ニキビ)治療ガイドライン2016」には、ニキビ用の基礎化粧品を選ぶときの1つの基準として”ノンコメドジェニックテスト済み”のものを推奨しています。
ノンコメドジェニックテストとは、アクネ菌の栄養になる油分が配合されていないことを証明するためのテストです。
つまり、「ノンコメドジェニックテスト済み」と書かれている美容液は、”ニキビができにくい処方”と言えます。
ただ、このテストを受けているからと言って、美容液としての質が高いかと聞かれれば、そうではありません。
これを最後にもってきたのもそれが理由で、優先度が低い基準にしています。
美容液を2択で悩んだら、このテストがされている方を選ぶくらいで大丈夫です。
それでは、この3つの選び方を基準として美容液を見ていきます。
今回は、僕が使った中でオススメできる美容液を紹介します。
ニキビに良い美容液No.1決定戦!美容液を比較!
ラ・ミューテアドバンス保護美容液 | ビーグレンCセラム | ファンケルアクネケアエッセンス | パルクレール美容液 | ベルブラン | |
---|---|---|---|---|---|
写真 | |||||
ニキビ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
保湿力 | ![]() 最高クラス |
![]() 良い |
平均的 |
![]() 良い |
![]() 良い |
安全性 | ![]() 最高クラス |
![]() 最高クラス |
平均的 |
![]() 良い |
![]() 良い |
サポート | ![]() 180日間返金保証 |
![]() 365日間返金保証 |
![]() 無期限返金保証 |
![]() 永久返金保証 |
![]() 60日間返金保証 |
価格面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価 | ![]() 1位
|
![]() 2位
|
![]() 3位
|
![]() 4位
|
![]() 5位
|
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ニキビにおすすめの美容液ランキング2021!
-
ラ・ミューテ アドバンス保護美容液
- 価格:
- 17,100円⇒7,387円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1か月半分(30g)
- 主な成分:
- ダマスクローズウォーター,ナノヒアルロン酸,ナノコラーゲン,3種のセラミド
- ダマスクローズウォーターを配合!
- ナノ化した保湿成分で浸透力アップ!
- 3種類のセラミドで徹底保湿!
- 180日間全額返金保証付き!
管理人のレビュー
管理人保湿力に優れたニキビケア美容液です!
ダマスクローズを主成分として配合したラ・ミューテの美容液です。
最大の特徴は”高い保湿力をもった成分を豪華に配合している”ところです。
ナノ化した”ヒアルロン酸”や”コラーゲン”を配合しています。
また、3種類のセラミドを配合しているので、”保湿力の高さはトップクラス”です。
ラ・ミューテはすべての商品にダマスクローズを配合しています。
そのため、”香りが天然のバラ”です。
テクスチャーは伸びが良くて、浸透力が高めです。
美容液ってベタつきやすい感じがしますが、ラ・ミューテは全くそんなことがありません。
”美容液としては完璧”といえる商品です。
ただ、美容液そのものは素晴らしいのですが、価格が高くなっています。
経済的に余裕がある人は使ってみる価値のある美容液です。
-
ビーグレンCセラム
- 価格:
- 1,944円
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1か月分(15ml)
- 主な成分:
- ピュアビタミンC
- 国際特許を取得した浸透テクノロジーQuSome!
- ピュアビタミンCを7.5%と高濃度配合!
- ビタミンCの作用で抗炎症作用や皮脂分泌抑制!
- 365日間全額返金保証!
管理人のレビュー
管理人ビーグレンの浸透技術を使ったサイエンス美容液です!美容液に悩んだらこれ!
ビーグレンのニキビケアプログラムに入っている美容液、Cセラムです。Cセラムは、”ピュアビタミンを7.5%と高濃度配合”しています。
しかも、国際特許を取得した浸透テクノロジーをビタミンCに使っているため、浸透力が高いです。
ビタミンCには、”炎症を鎮める作用や皮脂の分泌を抑制する作用”があります。
ニキビの原因にアプローチし、ニキビを予防します。
ソフトなピーリング作用もあるため、ニキビの原因を取り除くことができます。
皮脂の分泌を抑制するため、人によっては乾燥を感じるかもしれません。
そのため、サポートにある”365日間の全額返金保証や24時間サポート”が付いています。
1,944円でニキビケアセットのお試しが可能です。
ニキビの無い肌を取り戻したい方はぜひ検討してみてください。
-
ファンケルアクネケアエッセンス
- 価格:
- 1,080円(定期コース)
- 内容量:
- 1か月分
- 主な成分:
- グリチルリチン酸2K,アルブチン,ヒアルロン酸
管理人のレビュー
管理人皮膚科医と共同開発したドクターズコスメです!
”ファンケルと皮膚科医が共同開発したアクネケアシリーズの美容液”です。
部分用の美容液となっていて、ニキビができやすい部位になじませていきます。
有効成分には”ビオサルファー・フリッド”と”グリチルリチン酸2K”が配合されています。
1つは殺菌作用のある成分で、もう1つが抗炎症作用がある成分です。
テクスチャーはややオレンジを含んだ半透明になっています。
とろみがある感じで、肌馴染みが非常に良いです。
保湿力も比較的いいですが、部分用なので他に保湿剤が必要になります。
おためしキットでは5回分試せます。
”無期限の返金保証も付いている”ので、肌に合わなかったときでも安心です。
ニキビに悩んでいる人は試してみてはいかがでしょうか?
-
パルクレール美容液
- 価格:
- 5,616円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1か月分
- 主な成分:
- グリチルリチン酸2K,プラセンタエキス,ヒアルロン酸
- 薬用高濃度美容液でニキビ予防!
- 美容有効成分を99.4%配合!
- 永久返金保証書付き!
- ニキビコンシェルジュによるサポート!
管理人のレビュー
管理人文句無しに万能な美容液!価格面をクリアできれば使いたいです!
有効成分を2種類配合した薬用高濃度美容液です。
この美容液は、なんと美容成分で”99.4%という高濃度”となっています。
有効成分には、ニキビの炎症を鎮める”グリチルリチン酸2K”や美白成分として有名な”プラセンタエキス”が配合されています。
さらに保湿成分には、ヒアルロン酸を3種類と植物エキスを配合しています。
美容液の保湿力としては十分です。
また、刺激性のある成分も配合されていません。
敏感肌で刺激が心配という方は、永久返金保証書というものが付いています。
この美容液もサポートが充実していて、ニキビコンシェルジュによるサポートがあります。
ニキビに悩んでいて、美容液を探している方は検討する価値ありです。
-
ベルブラン
- 価格:
- 4,566円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1か月分(30ml)
- 主な成分:
- グリチルリチン酸2K,トラネキサム酸
- モンドセレクション2年連続金賞受賞!
- 美白成分配合でニキビ跡を予防!
- ブースターで浸透力を向上!
- 60日間全額返金保証付き!
管理人のレビュー
管理人バランスの良いニキビケア美容液です!
モンドセレクション2年連続金賞受賞しているベルブラン。ニキビ予防として作られた美容液で、有効成分には”グリチルリチン酸2K”と”トラネキサム酸”を配合しています。
初めの成分は、ニキビの炎症を鎮める抗炎症作用をもちます。
また、トラネキサム酸は美白成分として認められている成分で、ニキビ跡の原因であるメラニン色素の生成を抑制します。
油溶性甘草エキスが浸透力を高める働きをするので、浸透力も高くなります。
刺激性のある成分は配合されていませんが、気になる方は60日間全額返金保証が付いています。
上の2つに比べると、ややサポート面は劣りますが、悪くない美容液です。
美容液の1つの候補として考えてもいいでしょう。
-
オバジC20セラム
- 価格:
- 8,640円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 15ml
- 主な成分:
- ビタミンC
- ビタミンCを20%と高濃度配合!
- オイルフリー!
- 柑橘系グレープフルーツの香り!
管理人のレビュー
管理人質の高いビタミンC誘導体を配合した美容液です!
Obagiから出ているビタミンC配合の美容液です。
オバジC20セラムは”ビタミンCを20%と高配合した美容液”になります。
他にも「C5セラム」や「C10セラム」などがあり、それぞれ濃度が違います。
今回はこのシリーズの中で一番濃度が濃い美容液を選びました。
というのも、ビタミンCにはニキビにも有効な働きが多数あるのです。
例えば、”皮脂分泌の抑制や間接的な抗炎症作用”などが挙げられます。
保湿力という点では他に劣っているかもしれませんが、ニキビケアをするならオススメできます。
ニキビに悩んでいて脂性肌という方は検討してみてはいかがでしょうか?
-
シーボディVC薬用エッセンス
- 価格:
- 1,944円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1週間分
- 主な成分:
- ビタミンC誘導体(VC200),グリチルリチン酸ジカリウム,イソプロピルメチルフェノール
- ビタミンCの約200倍の浸透力をもつVC200を配合!
- ニキビに良い美容成分を7種配合!
- 30日間の返金保証付き!
管理人のレビュー
管理人質の高いビタミンC誘導体を配合した美容液です!
シーボディVCシリーズはビタミンC誘導体を主成分として作られた化粧品です。
ビタミンC誘導体がもつ”抗炎症成分”や”皮脂の分泌を抑制する”働きはニキビ予防に役立ちます。
しかも、シーボディではビタミンC誘導体を厳選しているので、人気が強いAPPSのビタミンC誘導体よりも2倍浸透力があるものを配合しています。
VCエッセンスの有効成分は、”グリチルリチン酸ジカリウム”や”イソプロピルメチルフェノール”が配合されています。
この美容液は、ニキビ予防として抗炎症作用と殺菌作用から対策をしていきます。
ただ、殺菌作用は肌全体になるので、敏感肌の方には向きません。
ビタミンC誘導体が配合されている美容液をお探しの方は試してみてもいいかもしれません。
後はニキビと美白を一緒にしたい方は検討する価値があります。
-
薬用アクレケア
- 価格:
- 4,500円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1ヶ月分
- 主な成分:
- アルブチン,グリチルリチン酸ジカリウム,ヒアルロン酸,カモミラエキス
- デコボコニキビ対策用美容液!
- 有効成分に抗炎症成分と美白成分を配合!
- 香料・着色料無添加!
管理人のレビュー
管理人質の高いビタミンC誘導体を配合した美容液です!
薬用アクレケアはニキビ肌用の美容液として販売されています。
有効成分には”美白成分と抗炎症成分を配合”しています。
今あるニキビとニキビ跡を予防できるような構成です。
保湿成分にはヒアルロン酸やカモミラエキスが含まれています。
比較的”保湿力が高い成分なので、乾燥肌でも対応できる”でしょう。
ただ”定期コースは最低4ヶ月継続”しなければいけません。
この辺りに注意して試してみてください。
-
プロアクティブ+ボアターゲティングトリートメント
- 価格:
- 4,900円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1ヶ月分
- 主な成分:
- サリチル酸,グリチルリチン酸ジカリウム
- スマートターゲットテクノロジーを採用!
- 植物由来の保湿成分を配合!
- ノンコメドジェニックテスト済み&アレルギーテスト済み!
管理人のレビュー
管理人ニキビ化粧品の定番ブランドです!
プロアクティブから出ている薬用美容液です。
有効成分にはサリチル酸とグリチルリチン酸ジカリウムを配合しています。
サリチル酸は”ピーリング作用がある成分”で、グリチルリチン酸ジカリウムは”抗炎症作用がある成分”です。
しかもプロアクティブ+では、「スマートターゲットテクノロジー」という技術を利用していて、毛穴の奥まで浸透します。
さすがに定番のニキビ化粧品なだけあって、クオリティの高い美容液になっています。
またノンコメドジェニックテスト済み&アレルギーテスト済みです。
ただこれらは刺激がないというわけではなくて、ピーリング作用のある成分があるので刺激に感じる人もいるかもしれません。
トライアルセットはありませんが、”60日間返品保証はある”ので試したい方は覚えておきましょう。
-
ドクターシーラボVC100エンリッチセラム
- 価格:
- 7,344円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1~2ヶ月分
- 主な成分:
- ビタミンC誘導体,セラミド,コラーゲン
- ビタミンCの100倍の浸透力をもつAPPSを配合!
- 美容成分を多数配合!
- アルコールフリー!
管理人のレビュー
管理人質の高いビタミンC誘導体を配合した美容液です!
ドクターシーラボから出ているビタミンC配合美容液です。
”配合しているビタミンC誘導体はAPPSで、通常のビタミンCの100倍の浸透力”をもちます。
皮脂分泌の抑制やニキビ跡の予防が期待できるため、ニキビにも有効です。
また保湿成分にも優れています。
- 3種類のコラーゲン
- 3種類のヒアルロン酸
- 3種類のセラミド
- リピジュア
- スクワラン
他と比べると、かなり豪華な配合です。
また他にもここで挙げきれないくらいの美容成分が配合されています。
ニキビ以外にも”美白やエイジングケアにも対応できる”配合です。
しかし、クオリティが高い分、かなり値段が高いというデメリットがあります。
クオリティは高い美容液なので、気になる方は試してみてください。
ニキビ向けの美容液を選ぶならビーグレンのCセラムがオススメ!
ニキビに悩んでいて美容液を探しているなら、”ビーグレンのCセラムが間違いない”です。
ビタミンCを高濃度配合していて、過剰な皮脂分泌を抑制することができます。
特にビタミンCは美白成分のひとつなので、ニキビ跡対策にもなるのも大きいです。
ニキビに悩んでいる方はCセラムで、本来の自分を取り戻してみてはいかがでしょうか?
市販で買えるニキビに良い美容液一覧
市販にもニキビに使える美容液があります。
ランキング上位よりは良いとは言えませんが、市販で検討している方は検討してみてください。
キュレル浸透保湿美容液
乾燥性敏感肌向けに作られたCurelの浸透保護美容液です。
敏感肌向けに作られているシリーズなので、肌の刺激になる成分が配合されていません。
なぜ、乾燥性敏感肌向けの美容液をニキビケアとして紹介しているのかというと、有効成分が抗炎症作用のある成分だからです。
この美容液の有効成分は”アラントイン”という抗炎症成分です。
しかも、ニキビができにくい処方であると証明するための”ノンコメドジェニックテスト済み”になっています。
つまり、ニキビ用としても使える美容液になっているということです。
保湿成分は”グリセリン”と”ショウキョウエキス”で、乾燥を防いでくれます。
dプログラムアクネケアエッセンス
資生堂が販売しているニキビ対策化粧品、dプログラムの美容液です。
dプログラムはドラッグストアで売られていることもありますが、質が高い化粧品です。
このアクネケアエッセンスも配合されている有効成分は”グリチルリチン酸ジカリウム”と”トラネキサム酸”の2種類です。
1つめの成分は消炎作用や肌荒れ防止の成分で、2つめは美白効果があります。
肌の刺激となるエタノールは配合されていませんし、安全性は高いと言っていいでしょう。
やや価格が高いという点はデメリットですが、質が高い美容液です。
無印良品 敏感肌用薬用美白美容液
無印良品で売られている敏感肌用の薬用美白美容液です。
美白美容液と書かれていますが、有効成分は”ビタミンC誘導体”と”グリチルリチン酸ジカリウム”の2種類です。
この2つの成分はニキビ用の化粧品によく配合されている成分で、どちらも抗炎症作用が期待できます。
しかも、敏感肌用なので、刺激になるような成分が配合されていません。
今回、紹介した美容液の中でもコスパが高く、シンプルな美容液をお探しの方は検討する価値ありです。
美容液を購入する前に知っておきたいニキビのこと
美容液を購入する前に知っておきたいことをまとめます。
選び方は基礎的な部分ですが、より詳しく見るなら成分や美容液の使い方も知っておくべきです。
ニキビに効果がある成分について
ニキビに良いとされる成分は色々な種類があります。
その中でも美容液に配合されることが多い成分をピックアップして、紹介します。
抗炎症成分
抗炎症成分とは、ニキビの炎症を鎮めることができる成分を言います。
ニキビ用の化粧品には、この抗炎症成分が配合されていることが多いです。
- グリチルリチン酸ジカリウム
- アラントイン
- 甘草エキス
これらが有効成分として配合されていたら、炎症ニキビに向いています。
美容液を探すときのひとつの基準にしてみてください。
各種ビタミンC
ビタミンCは、厚生労働省に美白成分として認可されている成分です。
実は美白だけではなくて、色々な効果をもつ万能な成分なんです。
- 美白
- コラーゲンの生成を促進する
- 皮脂の分泌を抑制する
- 間接的な抗炎症作用がある
ビタミンCが色々な化粧品に配合される理由がわかりますね。
ビタミンCひとつで、肌トラブルをほとんど網羅しています。
この万能さを活かして、悩んだらビタミンCの美容液にすると間違いありません。
ピーリング作用をもつ成分
ニキビは毛穴詰まりが原因なので、ピーリング作用をもつ成分が配合されていると、ニキビ予防になります。
ピーリングとは、「剥く」という意味で、積極的に皮剥けを起こして古い肌を取り除くことでキレイにします。
ピーリング作用をもつ成分はいくつかありますが、その中でも代表的なのがこの2つです。
- サリチル酸
- グリコール酸
この2つは皮膚科でも使われているピーリング作用をもつ成分です。
ただし、敏感肌の方や刺激が気になるという人には向きません。
美容液だけで保湿をすること
当サイトでは、”保湿剤をひとつに絞って保湿をすることをオススメ”しています。
なので、美容液を選ぶのであれば、美容液だけで保湿をしてください。
スキンケアの流れとしては、
洗顔+美容液
という感じです。
洗顔のあとに美容液だけをつけて、保湿を終えます。
ただ、そういう意味では、”Cセラムは向いていない”かもしれませんね。
CセラムはビタミンC配合の美容液としてニキビやニキビ跡に有効です。
しかし、ビタミンCは皮脂の分泌を抑制する力があるので、乾燥を感じる人がいるかもしれません。
それならば、「パルクレール美容液」か「ラ・ミューテアドバンス保護美容液」が良いです。
スキンケアをシンプルにして、正しいニキビケアを続けていきましょう。