「ニキビが繰り返しできて治らない・・・」
「友達の目線がニキビを見ててツライ・・・」
このような悩みを抱えている人が多いです。
その原因を考えていくと、いくつかの要因が挙げられます。
その要因のひとつが”自分に合ったニキビ化粧品を選べていない”ということです。
今ニキビに悩んでいる人は自分に合った化粧品を使っているでしょうか?
おそらく今使っている化粧品に満足していない人が多いと思います。
なぜなら、ニキビ化粧品は数多くありますが、本当に良いと思える化粧品は極少数だからです。
僕はこのサイトでも紹介している通り、実際に購入して色々なニキビ化粧品を試してきました。
しかし、”その中には肌へ負担をかけるものであったり、明らかにニキビを予防できていなかったりするもの”がありました。
中には、「肌の刺激を感じた」「肌が赤く腫れた」という方も少なくありません。
これでは、いつまで経ってもニキビを防ぐことはできないですよね。
それどころか、化粧品やスキンケアによって、ニキビの原因を作ってしまっている人もいます。
もし”毎日肌のことで悩まない生活を送るなら、自分にあった化粧品を選ぶ必要がある”のです。
そこで、今回は僕が試してきた化粧品の中でニキビに悩む人にオススメできる化粧品をランキングにしました!
ニキビ用の化粧品選びで悩んでいる人は参考にしてみてください!
目次
30種類試してわかった自分に合うニキビ化粧品の選び方
化粧品を探している人はいつもどんな選び方をしていますか?
「口コミで評価が良かったもの」や「人気を集めているもの」を選びがちでは無いでしょうか?
こういう選び方も間違っていませんが、化粧品に関してはさらに深く自分に合ったものを探せます。
ニキビ化粧品を選ぶときのポイントを3つ紹介します。
1.有効成分の確認は絶対にする
化粧品の裏のラベルに全成分が掲載されていますが、”有効成分”と書かれているものがあります。
これは医薬部外品と言って、厚生労働省に認められた成分が配合されているときに書かなければならないものです。
つまり、有効成分がある化粧品を選べば、一定の予防効果を期待できます。
もちろん、その効果は化粧品によって変わりますが、ニキビ化粧品だと”抗炎症作用”を期待できることが多いです。
ここでわかるように有効成分が書かれていないものよりも書かれている方が肌への効果を期待できます。
ニキビ化粧品を選ぶときは、できるだけ有効成分が書かれている化粧品を選びましょう。
2.2000円以上は品質にそこまでの差がない
化粧品を大量に試して気づきましたが、500円の化粧品と2000円~3000円の化粧品は違いがはっきりとわかります。
しかし、”2000円~3000円の化粧品と5000円以上する化粧品の違いはそこまで無かった”です。
安すぎても化粧品を使っている意味がないですが、高ければニキビが治るということでもありません。
目安としては1つで”2000円~3000円くらいのを選ぶのが良い”です。
それ以上高くなると、財布への負担も大きくなりますし、値段分の大きな違いもありません。
予算は人それぞれですが、良い化粧品が欲しいという方は2000円~3000円ほどを予算にするのをオススメします。
3.必ずお試しサイズで試す
僕は滅多に肌の刺激を感じる肌質では無いのですが、あるニキビ化粧品を使ったときにヒリヒリと痛みを感じました。
このヒリヒリは本当に使い始めの1回目だったので、「完全に肌に合わないんだな」と思いつつ、残りの1ヶ月分を捨てました。
現品はだいたい1ヶ月分のことが多いですが、化粧品が肌に合わなければ1回使って捨てる羽目になります。
これって”すごくもったいないですし、お財布的にも精神的にもツラく、悔しい”です。
こういうことも無いとは言えないので、必ずお試しサイズから自分の肌に合うか確認してください。
大きな失敗を避けるためにテストしておけば、間違いありません。
では、僕が試してきた中でオススメのニキビ化粧品を紹介していきます!
人気のニキビ化粧品比較表!
ファンケルアクネケア | ビーグレン | ラ・ミューテ | プリモディーネ | ルナメアAC | |
---|---|---|---|---|---|
写真 | |||||
ニキビ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
保湿力 |
良い |
![]() |
|
![]() 良い |
![]() 平均的 |
安全性 |
低刺激 |
![]() |
|
![]() 平均的 |
![]() 低刺激 |
サポート | ![]() 最高 |
平均的 |
![]() 良い |
![]() 劣る |
![]() 劣る |
価格面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価 | ![]() 1位
|
![]() 2位
|
![]() 3位
|
![]() 4位
|
![]() 5位
|
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ニキビ化粧品おすすめランキング2021!
-
ファンケルアクネケア
- 価格:
- 1,080円(税込)
- 内容量:
- 1ヶ月分
- 皮膚科医と共同開発したアクネケア化粧品
- 3種類の漢植物エキスを配合!
- 殺菌剤・防腐剤無添加!
- 無期限返品保証付き!
管理人のレビュー
管理人質と低価格を兼ね備えた高コスパニキビ化粧品です!
ファンケルアクネケアは皮膚科医と共同開発されたニキビケア化粧品です。
この化粧品の最大の特徴は”圧倒的なコスパの良さ”でしょう。
”おためしキットの価格は1080円なのですが、中身は1ヶ月分の化粧液と乳液”を試せます。
他にもトライアルサイズのクレンジングや洗顔、美容液を試せますので、かなりコスパが良いです。
配合成分もニキビの炎症を鎮める成分やバリア機能をサポートする成分が入っています。
おためしキットを実際に試しましたが、”全体的に保湿力が高い”印象を受けました。
ジェル乳液に関しては”しっかりと保湿できて、油っぽさがないテクスチャー”でした。
このクオリティのコスメが1000円で試せるのはかなりお得だと感じています。
しかも、大手企業だからか”無期限の返品保証付き”です。
ニキビに悩んでいて、コスパの良いコスメをお探しの方は試してみる価値があります。
-
ビーグレンニキビケアプログラム
- 価格:
- 1,944円(税込)
- 送料:
- 送料無料(手数料も)
- 容量:
- 1週間分
- 国際特許取得の浸透テクノロジー使用!
- ニキビ有効成分配合で炎症を鎮める!
- ピュアビタミンで皮脂のバランスを整える!
- 365日間全額返金保証・24時間サポート!
管理人のレビュー
管理人どれか悩んだらこれを選べばOKです!
国際特許を取得した”浸透テクノロジーを使ったサイエンスコスメ”です。
ニキビ化粧品の中でも高級ですが、化粧品の質、サポート、安全性が徹底されています。
有効成分には、ニキビの炎症を鎮める”グリチルリチン酸ジカリウム”が配合されています。
また、天然クレイ(粘土)のモンモリロナイトが配合されていて、余分な皮脂やニキビ菌に吸着します。
さらに高濃度のピュアビタミンが配合されていて、”ニキビの炎症を鎮めつつニキビ跡になるのを防ぐ”ことができます。
ただ、”クレイ洗顔料が泡立たないタイプ”というのが気になります。
泡立たない洗顔料ですと、手が肌に直接触れてしまいますので、刺激になる可能性があります。
なので、洗顔する際は優しく洗顔しましょう。
それを除けば、文句なしです。
化粧品の品質を始めとして、365日間の全額返金保証や24時間のサポート、どれを取ってもトップクラスの化粧品だと言えます。
繰り返すニキビや重度のニキビに悩んでいる方は、一度検討してみてはいかがでしょうか?
-
ラ・ミューテ
- 価格:
- 17,100円⇒7,387円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 2か月分
- ダマスクローズ配合で女性ホルモンに働きかける!
- ナノ化した保湿成分や3種類のセラミドで保湿してニキビを予防!
- 肌の刺激となる添加物を無添加!
- 180日間の全額返金保証と肌タイプ別サポート!
管理人のレビュー
管理人低刺激処方で保湿特化のニキビ化粧品です!
ラ・ミューテは、”ダマスクローズをメインとした化粧品”です。
洗顔料から美容液まで高級なバラの香りがして、スキンケアするときもリラックスすることができます。
ニキビの炎症を鎮める”グリチルリチン酸ジカリウム”やナノ化した保湿成分の”ナノヒアルロン酸”や”ナノコラーゲン”が配合されています。
他にも”3種類のセラミド”や”プラセンタエキス”など美容成分が豪華に入っています。
ラ・ミューテは、ニキビ化粧品の中でトップクラスの保湿力をもっています。
大人ニキビの原因である”乾燥”を防ぐことができます。
しかも、ニキビ化粧品にありがちな刺激を感じることなく使えるので、敏感肌の方にも推奨できます。
化粧品では珍しいサポートが充実していて、180日間全額返金保証や肌タイプ別サポートがあります。
ニキビに悩んでいるなら、これを買っておけばオッケーというような化粧品です。
ニキビに悩んでいる方は一度検討してみてはいかがでしょうか?
-
プリモディーネ
- 価格:
- 1,620円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- VCローション5mL×4本
洗顔石けん17g×1個、
セラミド化粧水10mL×1本、
ビタミンジェル10g×1個
- ビタミンC誘導体としてVCエチル、APPSを配合!
- ナノ化したヒト型セラミドを3種類配合!
- アルガンピュアサプリ付き!
管理人のレビュー
プリモディーネは、優れたビタミンC誘導体を配合した化粧品です。
”一番人気の化粧水は優秀なビタミンC誘導体であるVCエチルやAPPSを配合”しています。
また”セラミド化粧水にはヒト型セラミドを3種類配合していて、バリア機能の改善が期待”できます。
このように高機能な成分を配合しているのがプリモディーネなのです。
実際に化粧水を使ってみると、”肌なじみが非常に良いテクスチャー”になっています。
保湿力は平均的ですが、ベタつきや油っぽさはありません。
ただ”発送が遅かったり、セールスの案内が多かったりするのはデメリット”でした。
しかし、それでも”優れた化粧水なのは間違いない”ので、ビタミンC誘導体配合の化粧水を試したい方は検討してみてください。
-
ルナメアAC
- 価格:
- 1,080円(税込)
- 送料:
- 送料無料
- 内容量:
- 1週間分
- 富士フイルムのナノ化技術で有効成分を直接届ける!
- 肌を潤す4種類の植物エキスを配合!
- 殺菌剤不使用!
管理人のレビュー
管理人僕が自信をもっておすすめするニキビ化粧品です!
富士フイルム独自のナノ化技術を使ったニキビ化粧品です。
化粧品に含まれている成分は肌に浸透していないことが多かったのですが、ルナメアACでは”成分をナノ化することで改善”しています。
有効成分には”グリチルリチン酸ステアリル”という”強力な抗炎症成分”が配合されています。
また、保湿成分には濃グリセリンやスクワラン、4種類の植物エキスが入っています。
よくあるニキビ化粧品は、アクネ菌を殺菌しようとして殺菌成分を入れていることが多いです。
しかし、これでは一時的なケアにしかならず、意味がありません。
ルナメアACでは、”殺菌成分不使用”なので、肌が弱い方でも問題なく使えます。
トライアルセットは洗顔料・化粧水・保湿クリームの3つになっていて、どれも使用感が良かったです。
特に化粧水が気に入っていて、ベタつきも無く、次の日の朝まで保湿できました。
”このクオリティを1080円で試すことができるので、コスパはトップクラス”です。
ニキビに悩まされているという方は一度検討してみてはいかがでしょうか?
-
シーボディVCシリーズ
- 価格:
- 1,944円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1週間分
- ビタミンCの200倍の浸透力をもつ”VC200”を配合!
- ニキビに良い8種の美容成分を配合!
- アルコール・香料・着色料無添加!
- 30日間返金保証付き!
管理人のレビュー
シーボディVCシリーズは、”ビタミンCの約200倍の浸透力をもつVC200を配合”した化粧品です。
ビタミンC誘導体は、様々な肌トラブルに対応する万能な美容成分です。
- 抗炎症作用(間接的)
- 皮脂の分泌を抑制する
- メラニン色素の生成を抑制する
などの効果を見込めます。
しかも、シーボディVCシリーズはニキビ対策用として作られているので、”抗炎症成分”や”殺菌成分”を配合しています。
殺菌成分は肌の刺激も考えると、やや不安があります。
敏感肌の方はトライアルセットやパッチテストなどで、肌に合うか試してから本格的に使ってみましょう。
テクスチャーは保湿力が高めのものが多く、香りはほとんどありません。
ただ、ビタミンC誘導体の効果で”皮脂の分泌が抑制されるので、乾燥を感じる人もいるかも”しれません。
その辺りは注意して使ってください。
-
ノブACアクティブ
- 価格:
- 1,620円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1週間分
- 皮膚科医の先生が複数人監修!
- マイルドピーリングで古い角質や毛穴の黒ずみを取り除く!
- 高い保湿力をもつ保湿成分
- ノンコメドジェニックテスト済み
管理人のレビュー
”臨床皮膚医学に基づいて考えられたニキビ化粧品”です。
皮膚科医の先生が複数人監修している化粧品ということで、ニキビの専門書にも化粧品の例として掲載されていました。
ニキビ治療ガイドライン2016にはニキビ用の基礎化粧品のみを利用して、ニキビが改善したという報告もされています。
ノブACアクティブは”ノンコメドジェニックテスト済み”で、ニキビに悩んでいる人向けの化粧品ということがわかります。
ただ、皮膚科医の先生が監修しているはずですが、肌への刺激成分が結構配合されています。
保湿力もあまり高い印象を受けませんでしたし、オススメはしません。
おそらくピーリング作用がある成分を配合しているので、肌に合えばニキビが改善する可能性はあります。
しかし、”敏感肌には向いていない”ですし、他に試した方が良い化粧品もあるのでそちらを使ってからの方が良いです。
-
サイクルプラス
- 価格:
- 1,728円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1週間分
- ビタミンCの100倍の浸透力をもつAPPSを配合!
- 鮮度の良いビタミンCが肌に届く2剤式を採用!
- 5種類のヒアルロン酸配合!
- 化粧水は2週間分試せる!
管理人のレビュー
サイクルプラスは、”高い浸透力をもつAPPSというビタミンC誘導体を配合した化粧品”です。
この化粧品の目玉はそんなAPPSを配合した化粧水です。
この化粧水はAPPSを活かすために工夫がされていて、”2剤式というAPPSの粉末とローションを使う直前に混ぜるという方式を採用”しています。
APPSは浸透力の高い成分なのですが、不安定な成分でもあるのでこうして鮮度の良い状態で利用できるようにしているのです。
実際に肌になじませてみると、とても浸透力が高いです。
香りもオーガニックコスメの匂いで、保湿力も高くできていました。
ただ”トライアルのハーフサイズで、2週間以内の使用が推奨”されています。
ビタミンC誘導体を配合した化粧品を試したい方は検討してみる価値ありです。
-
オルビス薬用クリア
- 価格:
- 1,296円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 3週間分
- 和漢エキスがニキビを予防!
- 100%オイルカット+高保湿ケア!
- 30日以内なら返品・交換Ok!
管理人のレビュー
オルビスは、”2001年からニキビ化粧品を販売し続けている定番”的なニキビ化粧品です。
昔から和漢エキスを配合していて、大人ニキビ向けに作られています。
このオルビス薬用クリアに配合されているのは”和漢エキス”と”紫根エキス”などです。
これらは肌荒れ防止や抗炎症作用をもっているので、ニキビ予防に役立ちます。
オルビスは全商品さっぱりとした使用感のものが多く、保湿力はそれほど高くありません。
清涼感を重視しているのか、”エタノール”が配合されています。
なので、”敏感肌には向かない”化粧品ということでオススメはしていません。
大手ということもあって、コスパは非常にいいだけに残念です。
-
ファーストアユーラfサインディフェンスバランシングプライマーアクネ
- 価格:
- 1,058円(税込)
- 送料:
- 送料無料
- 内容量:
- 2週間分
- 抗炎症と保湿でニキビを徹底予防!
- 香料・着色料・アルコール無添加!
- 圧倒的なコスパの良さで試せる!
管理人のレビュー
管理人アユーラは保湿力とコスパの良さが魅力的な化粧液です!
アユーラから販売されているニキビ対策用の化粧液です。
化粧液というのは化粧水と乳液を足したコスメで、”化粧水っぽいサラサラとしたテクスチャーですが高い保湿力を持ち合わせています。”
有効成分は”グリチルリチン酸ジカリウム”と”トラネキサム酸”なので、抗炎症作用と美白作用を期待できます。
ニキビ・ニキビ跡予防に向いています。
大人ニキビは乾燥が原因でできますが、保湿力の高いアユーラはとても相性が良いです。
しかも、”2週間分のトライアルが980円で試せるのでかなりお買い得”です。
ニキビに悩んでいる人はアユーラで本来の自分を取り戻してみてはいかがでしょうか?
ニキビ化粧品選びに悩んだら、ルナメアACをオススメします
ニキビ化粧品に悩んでいるなら、初めにルナメアACをオススメします。
なぜなら”ニキビの有効成分と保湿成分をバランスよく配合して、肌に優しいから”です。
富士フイルムのナノ化技術を有効成分と保湿成分に利用している点がとても高評価でした。
しかも、殺菌剤やピーリング剤が使われていなくて、”敏感肌でも利用できる”のは嬉しいポイントです。
”お試しセットが1000円で試せてしまうというコスパの良さ”も良かったです。
ニキビに悩んでいて、ニキビ化粧品をお探しの方は検討してみてはいかがでしょうか?
ニキビ化粧品に関してのよくある質問
Q.1:ニキビを早く治せる化粧品はどれですか?
化粧品はニキビを”治す”ためのものではありません。
化粧品の役割は、ニキビを”予防する”ためのものです。
化粧品は皮脂を取り除いたり、保湿をして乾燥を防ぐことができます。
これはこれで意味があることですが、ニキビを完全に防ぐことはできません。
なぜなら、ニキビの原因はこれ以外にもあるからです。
ニキビ化粧品はニキビに悩む人向けにニキビを防ぐ設計になっています。
しかし、ニキビを治せるというものではなく、他の化粧品よりもニキビを予防しやすい化粧品と言えます。
Q.2:ニキビ跡を改善できる化粧品はありますか?
化粧品でニキビ跡を改善することはできません。
ニキビ跡にもいくつか種類がありますが、そのどれもが専門的な治療を受けなければ治らないものばかりです。
ただ、ニキビ跡専用化粧品などというものがありますが、それらはニキビ跡を治せないので注意してください。
たまに「ニキビ跡が薄くなった!」などの口コミを見かけますが、ニキビ跡は自然に薄くなることがありますし、気のせいということもあるでしょう。
どちらにせよ、化粧品でニキビ跡を消そうとするのは間違っています。
一度美容皮膚科に相談してみることをオススメします。
レーザー以外にも塗り薬で改善させることができるので、費用をかけずに治療することもできます。(1万円~3万円くらい?)
Q.3:高ければ高いほど良い化粧品なのでしょうか?
これはよくありがちな勘違いです。
値段が高ければ高いほど、肌に良さそうですが、それはあくまで化粧品の領域での話です。
実は化粧品や医薬品(薬)は明確にグループ分けされています。
化粧品<<<超えられない壁<<<医薬部外品<<<越えられない壁<<<医薬品(薬)
このようになっています。
例えば、化粧品で数万円もする化粧水があるとします。
しかし、この化粧水は皮膚科で1000円もしない保湿剤に保湿力で負けてしまいます。
なぜなら、どれだけ高級でも化粧品だからです。
化粧品は肌を清潔にするためのものですが、肌への効果が認められていません。
ただ、医薬部外品は別で、有効成分が効果を認められています。
でも、そうなると値段が高いかどうかではなく、自分に合った有効成分が配合されているかどうかが基準になります。
つまり、化粧品は値段が高ければ肌に良いというわけではないということがわかります。
Q.4:市販でも買えるオススメのニキビ化粧品を教えてください!
市販と言っても、化粧品が揃っている生活雑貨店のようなところなら、ルナメアACが良いです。
僕が自信をもって勧められる化粧品ですし、なにより当サイトで一番人気があります。
ただ、ドラッグストアで買うとなると、少し難しいです。
未だに洗顔料でオススメできるものはありませんが、化粧水なら「極潤ヒアルロン酸液」は使えました。
しかし、これも本気でオススメできるかと言われれば、悩んでしまいます。
ドラッグストアのみで使うものを選ぶなら、極潤ヒアルロン酸にします。
ニキビ化粧品のまとめ!レビュー商品の一覧!
化粧品・トライアルセット
洗顔料
化粧水
美容液
保湿クリーム
オールインワンゲル
日焼け止め