「ビタミンCが入ったオススメの美容液知りませんか?」
「ビタミンC配合の美容液を選ぶときってどこを見ればいいの?」
今回はビタミンCが配合された美容液12選から選ぶときに、注意すべきポイントまで解説していきます。
ビタミンCと一概に言っても、色々な種類があることをご存知でしょうか?
ビタミンC誘導体という成分を知っている方は多いと思いますが、これにも色々な種類があるのです。
そこで今回は優秀なビタミンC誘導体を配合していたりその濃度が高かったりする美容液を紹介していきます。
ビタミンCが配合された美容液をお探しの方は参考にしてみてください。
ビタミンC配合の美容液を選ぶ人が注意したいポイント
1.ビタミンCにも種類がある
前述したようにビタミンCにも種類があります。
”ビタミンC誘導体の種類によってはほとんど効果がないとわかった成分もある”のです。
- リン酸アスコルビルMgマグネシウム
- アスコルビン酸-2リン酸-6パルミチン酸
- パルチミン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)
- イソステアリルアスコルビルリン酸2Na(APIS)
この中で有名なビタミンC誘導体は”APPS(アプレシエ)”でしょう。
水溶性と脂溶性のどちらも兼ね備えていて、ビタミンCの100倍の浸透力をもっています。
しかし、それ以上に浸透力・変換効率が高いのが”APIS”です。
このビタミンC誘導体はビタミンCの200倍の浸透力とAPPSよりも高い変換効率になっています。
”基本的にどちらかを選んでおけば、OK”です!
2.保湿力が低い場合がある
ビタミンC誘導体はとても便利で、優秀な成分です。
成分の効果自体も複数あるので、色々な肌トラブルに利用されています。
しかし、複数の効果があるからこそ逆効果になるものもあるのです。
それが”皮脂分泌の抑制”です。
ビタミンC誘導体には皮脂分泌の抑制という効果があります。
この効果はオイリー肌の方には嬉しいかもしれませんが、”乾燥肌の方には乾燥しやすいと感じる恐れがある”のです。
ビタミンC誘導体を塗ったから乾燥するということは無いと思いますが、注意はしておいてください。
3.普通の美容液よりもイオン導入の方が効果が高い
美容皮膚科の治療には”イオン導入”という治療があります。
イオン導入とは、弱い電気を流して美容成分を浸透させる美容法のことです。
ビタミンC誘導体以外でもプラセンタエキスやトラネキサム酸などを利用することもあります。
当然ですが、”美容液よりもイオン導入の方が肌に浸透しやすいのでより効果を実感しやすい”です。
なので、美容液だけで効果が実感できない人はイオン導入も検討してみてください。
美容皮膚科や自宅でもできる機械が売られています。
ビタミンC配合のオススメ美容液12選!
今回はビタミンC配合の美容液を以下のような分類で、紹介していきます!
- ニキビ
- 高濃度
- プチプラ
- 美白
1つの分類に3つずつ美容液を紹介していくので、自分にあった美容液を探してみてください!
ニキビ
1.ビーグレンCセラム
価格 | 1,944円 |
---|---|
送料 | 送料無料 |
内容量 | 1週間分 |
特典 | 365日間全額返金保証付き 期間限定ヘアターバン |
ビーグレンから出ているビタミンC配合の美容液です。
ビーグレンは”テクノロジーコスメで浸透技術において国際特許を取得”しています。
このCセラムも例外なく、浸透テクノロジーを利用しています。
その結果、普通のビタミンCを浸透テクノロジーで包み込み、浸透しやすくなりました。
”濃度も7.5%”と圧倒的な高配合です。
実際に使ってみると、つけた瞬間からじわっと暖かくなります。
肌なじみも良くてスーッと馴染んでいきます。
トライアルセットでは”365日間の返金保証も付いている”ので、現品を購入する前に一度試してみてください。
ビタミンC配合の美容液を検討している方は初めに試して欲しい美容液です。
2.シーボディVCエッセンス
価格 | 1,944円 |
---|---|
送料 | 送料無料 |
内容量 | 化粧水20ml 薬用美容液8ml クリーム2g×7 |
特典 | 次回から使える20%OFFクーポン 全国送料無料 30日間全額返金保証付き |
SiBodyから出ているVCエッセンスです。
この美容液は”VC200(FuncosC-IS)”を配合しています。
VC200は”ビタミンCの200倍の浸透力をもつ成分で、APPSの2倍の浸透力”があります。
ビタミンC誘導体の中でも最新型で、”浸透力と変換効率が高い”です。
また他の有効成分には炎症を抑える成分や殺菌作用のある成分が配合されています。
配合成分は”ニキビ向けに作られていて、しっかりと保湿ができる”構成です。
肌の刺激となるようなアルコールや香料、着色料などは無添加になっています。
最新型のビタミンC誘導体が使われている美容液なので、一度検討してみる価値ありです。
3.サイクルプラス
価格 | 3,024円 |
---|---|
送料 | 送料無料 |
内容量 | 1ヶ月分 |
特典 | 2800円相当のサンプル |
サイクルプラスは”APPSのビタミンC誘導体が配合されている化粧水”です。
美容液ではないのですが、APPSにこだわりを持って作られた化粧水なので紹介させてください。
というのも、APPSのビタミンCの誘導体は高い浸透力をもっているのですが、化粧品に溶けた状態だと変質しやすいというデメリットがあります。
そこでサイクルプラスでは”2剤式”という方法を採用しています。
2剤式とは、粉末の状態と液体の状態にわけて使い始めるタイミングで混ぜるという方法です。
これで”APPSをベストな状態で使い始めることができる”のです。
サイクルプラスはビタミンC誘導体の特性を考えて作り込まれた化粧水となっています。
この化粧水と他の基礎化粧品がセットになった2週間トライアルセットがあります。
現品を購入する前に一度トライアルセットで試してみてください。
ニキビ用の美容液をより詳しく見たいなら、「【2020年版】ニキビにおすすめの美容液ランキング!」を参考にしてみてください!
高濃度美容液
4.オバジC20セラム
価格 | 7,898円(Amazon参考) |
---|---|
送料 | 送料無料(Amazon参考) |
内容量 | 1ヶ月分 |
特典 | なし |
濃度 | 20% |
オバジCシリーズのオバジC20セラムです。
他にも「5」「10」と種類があり、その中で一番濃度が高い美容液となっています。
この”美容液の濃度はレモン約150個相当の量が配合されている”ようです。
公式サイトに具体的な記載がされていませんが、計算すると20%になります。
今回紹介する美容液の中で一番高濃度配合している美容液です。
採用しているビタミンCは普通のビタミンCで、これをハイパーブライトニングC処方で浸透力を高めています。
価格はやや高めですが、”ビタミンCの効果をより実感したい人向き”です。
20%のものよりも低い濃度のものもあるので、肌質に合わせて利用してみてください。
5.ビーグレンCセラム
価格 | 1,944円 |
---|---|
送料 | 送料無料 |
内容量 | 1週間分 |
特典 | 365日間全額返金保証付き 期間限定ヘアターバン |
濃度 | 7.5% |
サイエンスコスメで有名なビーグレンから出ているピュアビタミンの美容液です。
”濃度は7.5%”となっていて、単体のビタミンCをQuSomeという国際特許技術を利用してナノ化しています。
ビタミンC単体では安定性が悪く浸透力も低いのですが、それをテクノロジーで解決した美容液です。
そして、Cセラムはピーリング作用があり、ターンオーバーを促します。
実際に使ってみると、”じんわりと温かくなり、肌なじみもいい”です。
美容液をつけて温かくなるのはビタミンCではなくて、PGという成分の影響です。
あくまで反応であって、肌に刺激があるわけではありません。
”365日間の全額返金保証付きでサポートも充実”していますし、検討してみる価値ありです。
6.DHC薬用VC美容液
価格 | 3,024円(公式参考) |
---|---|
送料 | 送料無料(公式参考) |
内容量 | 1ヶ月分 |
特典 | なし |
濃度 | 8% |
DHCから販売されている薬用VC美容液です。
”ビタミンC誘導体を8%と高濃度配合”した美容液となっています。
全成分表示がされていない美容液なので、ビタミンC誘導体以外何が配合されているかわかりません。
香料着色料は無添加で、パラベンもフリーです。
パラベンフリーとはなっていますが、防腐剤が無添加ではなくておそらくフェノキシエタノールが配合されている形かなと予想しています。
もう少し詳細が分かればいいのですが、全成分が見えないのでオススメはできません。
プチプラ
7.無印良品敏感肌用美容液
価格 | 1,390円(公式参考) |
---|---|
送料 | 790円(公式参考) |
内容量 | 1ヶ月分 |
特典 | なし |
無印良品の敏感肌用美白美容液です。
有効成分にはビタミンC誘導体とグリチルリチン酸2Kを配合しています。
この美容液では”美白作用を期待して配合”されています。
保湿成分にはリピジュアやヒアルロン酸を配合していますし、天然の植物エキスも入れています。
保湿力の高い成分が入っているので、”乾燥肌の方でも問題ない”でしょう。
またこの美容液は敏感肌用ということもあって、アルコールやパラベンが無添加です。
価格帯も悪くありませんし、一度試してみる価値はあります。
8.ちふれ美白美容液W
価格 | 1,100円 1,000円(詰替) |
---|---|
送料 | 送料無料(Amazon) |
内容量 | 1ヶ月分 |
特典 | なし |
ちふれ美白美容液はコスパが良い美白美容液です。
価格は30mlで1100円で、詰替え用は1000円となっています。
有効成分はアルブチンとビタミンC誘導体の2種類で、”どちらも厚生労働省に認められた美白成分”です。
この2つの働きでシミやそばかすを防ぐことができるので、シミやそばかすをこれ以上増やしたくない人向きです。
保湿成分には、ヒアルロン酸やトレハロースが配合されています。
乾燥もしづらい美容液になっているので、乾燥肌でも大丈夫です。
アルコール系の刺激になるような成分も入っていないので、”敏感肌の方でも美白ケアができる”でしょう。
プチプラコスメでビタミンC配合の美白美容液をお探しの方は検討してみる価値ありです。
9.ナチュリエ スキンコンディショニングジェル
価格 | 1,062円(Amazon参考) |
---|---|
送料 | 送料無料(Amazon参考) |
内容量 | 2~3ヶ月分 |
特典 | なし |
ナチュリエから出ているハトムギ保湿ジェルです。
”価格は900円で180gと、かなり高いコスパ”です。
公式HPには「化粧水の後、美容液として」と1つの活用方法として紹介されています。
配合されているビタミンC誘導体は、VC-IPという油溶性の成分です。
”VC-IPは比較的刺激も少なく、皮膚科でも使われています。”
口コミを見ていてもしっかりと保湿してくれるようで、乾燥肌の方でも使えるでしょう。
またアルコールフリーで、ノンコメドジェニックテスト済みとなっているので敏感肌やニキビに悩んでいる人にも向いています。
プチプラ好きで乾燥しやすいという人は試してみてはいかがでしょうか?
ナチュリエスキンコンディショニングジェルのAmazonページを見てみる
美白
10.アンプルールラグジュアリーホワイト薬用アクティブフォーミュラ
価格 | 8,640円(公式参考) |
---|---|
送料 | 送料無料(公式参考) |
内容量 | 1ヶ月分 |
特典 | なし |
ドクターズコスメのアンプルールから出ている薬用美白美容液です。
アンプルールは”徹底した美白ケアができる化粧品となっているため、ビタミンC誘導体が配合”されています。
有効成分は炎症を鎮めるグリチルリチン酸2Kと美白成分であるアルブチンが配合されています。
ビタミンC誘導体は有効成分ではありませんが、美白の働きを期待して配合されています。
シミやニキビ跡を防ぎたいという人向きです。
この美容液はかなり高めの価格設定となっていますが、保湿成分としてセラミドやヒアルロン酸、ホホバオイルなどが入っています。
”美白対策だけではなく、紫外線や乾燥に対してもケアできる美容液”です。
ビタミンCを使う目的が美白という方は検討する価値があります。
11.ドクターシーラボVC100エンリッチセラム
価格 | 7,344円(公式参考) |
---|---|
送料 | 送料無料(公式参考) |
内容量 | 1ヶ月分 |
特典 | なし |
メディカルコスメとして有名なドクターシーラボから販売されているVC100エンリッチセラムです。
配合しているビタミンCはアプレシエ(APPS)で、浸透力の高い成分になっています。
通常のビタミンCのの100倍の浸透力をもっているビタミンCなので、”よりビタミンCの効果を実感したい人向け”です。
この美容液は他の成分にも優れていて、保湿成分から植物エキスまで徹底した配合になっています。
香りはグレープフルーツと使いやすいですし、アルコールや香料、合成着色料などは無添加です。
価格はやや高めですが、”ビタミンC配合の美容液としては一度試してみたいクオリティ”になっています。
価格に関係なく、クオリティにこだわりたい人向けの美容液です。
ドクターシーラボVC100エンリッチセラムの公式ページを見てみる
12.メラノCC薬用しみ集中対策美容液
価格 | 998円(公式参考) |
---|---|
送料 | 送料無料(公式参考) |
内容量 | 20ml |
特典 | なし |
ROHTOから出ているメラノCC薬用しみ集中対策美容液です。
”有効成分は4種類”もあります。
- ビタミンC
- ビタミンE誘導体
- グリチルリチン酸ジカリウム
- イソプロピルメチルフェノール
しみ集中対策となっていますが、実際はニキビケアにも使えます。
保湿成分には、アルピニアホワイトという植物エキスを配合しています。
しみ集中対策と書かれていたので、美白成分を中心に入れているのかと思いましたが、そうでも無かったようです。
”ニキビや毛穴、シミなど幅広く対応できる美容液”となっています。
メラノCC薬用しみ集中対策美容液のAmazonページを見てみる
ビタミンC配合美容液をお探しの方にオススメしたいのはビーグレンCセラム
ビタミンC配合の美容液をお探しの方にオススメしたいのはビーグレンCセラムです。
ビタミンCを国際特許取得の浸透テクノロジーを利用して、”7.5%と高濃度配合”しています。
使用感は”つけた瞬間からほんのり温かくなり、ビタミンCの働きを実感できる美容液”となっています。
ビタミンCが配合された美容液は色々とありますが、ここまでクオリティの高い美容液はそうありません。
ビタミンC配合の美容液を検討している方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
またビタミンC配合の化粧水をお探しの方は以下の記事を参考にしてみてください。
ビタミンC誘導体配合の化粧水でニキビケア!おすすめの10選を紹介!