「思春期ニキビに化粧水をつければニキビって治せる?」
「中学・高校で化粧水をつける必要はあるの?」
「思春期ニキビにオススメの化粧水ってありませんか?」
思春期ニキビ用の化粧品も多く出ていますが、口コミで刺激を感じたという化粧品も多いですよね。
”ニキビ用の化粧水がどれだけ出てきても、どれが本当に良い化粧水なのかわからなければ意味がありません。”
特に化粧水の中には刺激となる成分を配合しているものも多いため、失敗はしたくないですよね。
”肌に合わない化粧水を使い続けてしまうと、敏感肌になる恐れも”あります。
では、思春期ニキビに悩む学生はどんな化粧水を選べばいいのでしょうか?
今回は思春期ニキビ向けの化粧水の選び方からオススメの化粧水までを紹介していきます!
思春期ニキビに悩んでいる人は参考にしてみてください!
目次
中学生・高校生に保湿が必要な理由
思春期ニキビは乾燥が主な原因ではありませんが、”保湿は必要”だと考えています。
なぜなら、”乾燥はニキビの原因になるから”です。
洗顔後に保湿をせずに放置していると、肌が乾燥していきます。
すると、皮膚も乾燥したまま放っておくわけにはいかないので、肌を厚くして守ろうとします。
肌が厚くなると毛穴が詰まりやすくなるので、ニキビもできやすくなります。
ニキビケアをしていくためには、”洗顔後の保湿は必要不可欠”です。
ただし脂性肌の方は化粧水・美容液・乳液と、重ね付けをする必要はありません。
保湿のしすぎで、油分過多になってしまう人もいます。
保湿は大切ですが、必要以上にやりすぎるのもダメなのです。
男や脂性肌でも保湿は必要?
”男性や脂性肌でも保湿は必要”です。
とくに洗顔後は乾燥しやすくなっているので、保湿をしてあげてください。
先ほどもいったように皮脂が出やすい人は色々な保湿剤を使う必要はありません。
”油分過多にならないように注意”してください。
ただこの辺りは個人差があるので、一概に説明するのは難しいです。
思春期ニキビに適した化粧水の選び方!
1.ニキビに適した成分が配合されているものを選ぶ
思春期ニキビに悩んでいるのであれば、”ニキビ対策用の成分が配合されているものを選ぶのがベスト”です。
ニキビに適した成分は色々ありますが、ニキビ用のコスメに配合されている有効成分は基本的にそうです。
主な成分としては以下のようなものが挙げられます。
- グリチルリチン酸ジカリウム(2K,ステアリル)(抗炎症成分)
- サリチル酸(ピーリング,殺菌)
- ビタミンC誘導体(美白,皮脂抑制,抗酸化)
- イソプロピルメチルフェノール(殺菌成分)
”肌質にもよりますが、この辺りが配合されている化粧水をオススメ”します。
というのも、ただの化粧水よりもニキビに適した成分が配合された化粧水の方が効率が良いからです。
今回、ご紹介する化粧水は上記のような成分を配合しています。
化粧水を選ぶときは参考にしてみてください!
2.保湿力は必ず使って確認する
化粧水を使うなら、”保湿力の確認は必須”です。
美容成分が色々と配合されているからと言って保湿できるわけではないので、実際に確認する必要があります。
パッと見ると、保湿力が高そうな化粧品もそうではないパターンが結構ありました・・・。
そのため、”トライアルセットか返金保証が付いているものを試す”必要があるのです。
自分の肌に合っていないものを選んでしまうと時間とお金を損してしまうので、自分に合うものが見つかるまでは慎重に購入しなければなりません。
もちろん、”実際に購入する前にどんな保湿成分が配合されているかやどんな技術が使われているかは見ておくのが良い”です。
化粧水によって変わりますが、保湿に特化した技術を使っていたり成分をナノ化していたりすると保湿が続きやすくなります。
3.ノンコメドジェニックテスト済みがオススメ
”日本皮膚科学会はニキビに悩んでいる人に、ノンコメドジェニックテスト済みの基礎化粧品をオススメ”しています。
痤瘡患者のスキンケアに痤瘡用基礎化粧品の使用を選択肢の一つとして推奨する。但し、痤瘡患者への使用試験が報告されている低刺激性でノンコメドジェニックな痤瘡用基礎化粧品を選択するなどの配慮が必要である。
(引用元:尋常性ざ瘡治療ガイドライン2017)
このテストは化粧品が原因で、ニキビができにくいということを証明するものです。
ノンコメドジェニックテスト済みの化粧品を購入すれば、ニキビができなくなるわけではありませんが、選んでおいて損はありません。
ただ最近は化粧品も進化しているので、化粧品が原因でニキビができるということは少なくなっています。
そのため、ノンコメドジェニックテスト済みを探して選ぶのはオススメできません。
自分が検討している化粧水の中で、”テスト済みとテストしていないものがあったら、テスト済みを選ぶのが良い”でしょう。
思春期ニキビにおすすめの化粧水ランキング
-
ルナメアACスキンコンディショナー
- 価格:
- 1,080円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1週間分
管理人のレビュー
ルナメアACは富士フイルムから売られているニキビケア化粧品です。
富士フイルムは元々フイルムの会社で、そのナノ化技術を化粧品に活かしています。
特にこの化粧水にはその技術が活きていて、”ニキビ有効成分と保湿成分をナノ化して配合”しています。
ニキビの炎症を抑えつつ、肌を保湿することができるという一石二鳥の化粧水です。
テクスチャーは透明で、香りがないシンプルなものとなっています。
浸透力が高く肌に馴染みやすいので、とても使いやすい化粧水でした。
しかも、”日本皮膚科学会が推奨しているノンコメドジェニックテスト済みとなっているので、ニキビができにくい処方”になっています。
ニキビ化粧品にありがちな殺菌剤は不使用で、敏感肌の方でもお使いいただけます。
お試しセットが1000円と試しやすい価格なので、一度検討する価値ありです。
-
シーボディVCローション
- 価格:
- 1,944円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1週間分
管理人のレビュー
ビタミンC誘導体の中でも質の高い”VC200”を配合している化粧水です。
ビタミンC誘導体には、皮脂分泌を抑制する働きや間接的な抗炎症作用があります。
とくに思春期は皮脂の分泌量が高まりやすいので、オススメです。
そして、”VC200はAPPSの2倍の浸透力”をもちます。
テクスチャーは香りもないシンプルなものでした。
しかし”保湿力は高めで、若干のベタつき”があります。
実際に使っていても、刺激を感じることはなかったので肌が弱い人でも使えそうです。
敏感肌のことも考えていて、アルコールなどは取り除かれています。
トライアルセットでは”30日間の全額返金保証”が付いています。
ビタミンC誘導体が配合された化粧水をお探しの方は検討してみてはいかがでしょうか?
-
ビーグレンクレイローション
- 価格:
- 1,944円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1週間分
管理人のレビュー
国際特許を取得した浸透テクノロジーをもっているビーグレンの化粧水です。
有効成分はグリチルリチン酸ジカリウムを配合していて、”抗炎症作用”をもちます。
クレイローションと書かれていますが、クレイとは粘土のことです。
モンモリロナイトというクレイで、保湿作用があります。
美容成分は4つあって、保湿作用や肌荒れ防止の働きもあります。
テクスチャーは無色透明で、香りは特にありません。
ただ肌馴染みがしやすくて、使いやすい化粧水です。
ビーグレンはトライアルセットの段階から”365日の返金保証と24時間サポート”が付きます。
サイエンスコスメの実力を試してみてください。
-
ノブACアクティブフェイスローション
- 価格:
- 1,620円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1週間分
管理人のレビュー
ノブACアクティブは常磐薬品工業という会社から販売されているドクターズコスメです。
この化粧品は”複数の皮膚科医の先生が監修していて、皮膚科に置いてあることもあります。”
NOVはいくつもの安全性試験をしていて、安全性へのこだわりが強い化粧品です。
日本皮膚科学会が推奨しているノンコメドジェニックテストも受けられています。
化粧水はノーマルとモイストの2種類に分かれていて、肌質に合わせて選ぶことができます。
今回使ったのは”モイストタイプで、比較的保湿力は高め”でした。
サラサラとしたテクスチャーではありますが、これは乾燥肌の方でも使えると思います。
皮膚科で売られていることがある化粧品なので、信用できる化粧水が欲しい方はオススメです。
-
ラ・ミューテエンリッチ化粧水
- 価格:
15,100⇒7,387円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1.5~2ヶ月分
管理人のレビュー
ダマスクローズを配合した大人向けの化粧水です。
テクスチャーは”バラのアロマオイルのような香り”がします。
テクスチャーは無色透明で、サラサラしています。
”肌馴染みは非常に良くて、香りもいいので使い心地が良い”です。
ナノ化したヒアルロン酸やコラーゲンも配合されているので、保湿力に優れています。
やや高めの化粧水ですが、乾燥肌の方に向いています。
-
草花木果どくだみ整肌化粧水
- 価格:
- 1,296円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 10日間分
管理人のレビュー
草花木果どくだみから出ている整肌化粧水です。
どくだみと聞くと臭いニオイを思い浮かべる人も多いと思いますが、100%天然の植物香料が使われているのでスッキリとした良い香りがします。
有効成分は”トラネキサム酸”と”グリチルリチン酸ジカリウム”の2種類が配合されています。
どちらも炎症を鎮めるので、赤ニキビ向きです。
保湿成分は3種類の植物エキスとグリセリンが配合されています。
ただひとつ気になるのが”清涼を目的としたエタノールが配合されていること”です。
エタノールは揮発性という熱と水分を奪って蒸発する性質があります。
これが肌の上でも起きるということは肌を乾燥させる要因になりえます。
使用感は好きなのですが、そこが気になりますね。
-
オルビス薬用クリアローション
- 価格:
- 1,296円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 3週間分
管理人のレビュー
昔からある定番のニキビ化粧品、オルビスから販売されている化粧水です。
オルビスは店舗もあって、知名度が高く信頼できるブランドです。
この化粧水には”3種類の和漢エキスが配合されていて、抗炎症作用や肌荒れ防止の働き”があります。
100%オイルカットになっているので、ニキビができにくい処方と言ってもいいですね。
ただオルビスの化粧水は”保湿力不足なので、乾燥肌の方には向きません。”
また草花木果どくだみと同様に”エタノールが配合されているので、敏感肌の方にも向いていません。”
価格は安めでコスパがいいですが、積極的におすすめできる化粧水ではないです。
-
ファンケルアクネケア化粧液a
- 価格:
- 1,080円(税込)
- 内容量:
- 1ヶ月間分
管理人のレビュー
ファンケルから出ているニキビケアシリーズの化粧水です。
ファンケルでは”皮膚科医と共同で化粧品の開発”を行っています。
有効成分は甘草成分で、”抗炎症作用や肌荒れを防ぎます”。
ニキビ向けに作られているだけあって、ニキビ予防はしっかりできます。
テクスチャーは無色透明でほとんど水に近い触感でした。
香りなどはありませんでしたが、保湿力はしっかりしています。
ファンケルアクネケアシリーズの最大の特徴は”1000円のトライアルキットで、1ヶ月分の化粧液が試せてしまう”点です。
無期限返金保証も付いているので、検討してみてはいかがでしょうか?
-
アクポレスクリアローション
- 価格:
- 1,520円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1週間分
管理人のレビュー
アクポレスクリアローションは”ライスフォースの姉妹ブランドから出ている化粧水”です。
アクポレスにはニキビ化粧品では珍しいライスパワーエキスが配合されています。
配合されているライスパワーエキスはNo.1とNo.10で、”保湿作用や皮脂のコントロール”に役立ちます。
どちらもニキビ向きの効果なので、配合成分としては良いですね。
テクスチャーは透明でサラサラしていて、オーガニックコスメのような香りがします。
アクポレスでは”化粧水を使うときにコットンを推奨”しています。
これは珍しいですが、コットンは特典で付いてきます。
保湿力は中々あって、肌馴染みも良いので試してみる価値ありです。
-
リプロスキン
- 価格:
- 2,419円(税込)
- 送料:
- 無料
- 内容量:
- 1ヶ月分
管理人のレビュー
リプロスキンは”ピカイチから出ているニキビケアやニキビ跡予防に使う化粧水”です。
乳液や美容液のブースターとしての役割や本体の保湿力が高いという点から人気を集めています。
”抗炎症成分や美白成分が有効成分として配合”されていて、”美容成分も16種類配合”されています。
ニキビ・ニキビ跡ともに予防することができる化粧水です。
テクスチャーはさらっとしていますが、香りがバラになっていてリラックスできるニオイがします。
肌馴染みはすごく良くて、スーッと馴染んでいきます。
ブースターにはなるのですがかなり保湿力があって、さらに美容液やクリームを使うと保湿力が増していきます。
”60日間の返金保証もある”ので、試す価値はあります。
ただ定期コースはお約束回数があるので、注意してください。
思春期ニキビにオススメの市販化粧水5選!
-
無印良品敏感肌用高保湿シリーズ
- 価格:
- 690円(税込)
- 送料:
- 790円(公式サイトの場合)
- 内容量:
- 200ml
管理人のレビュー
無印良品から出ている敏感肌用の高保湿化粧水です。
”200mlが690円で購入できて、クオリティも高い化粧水”となっています。
保湿成分にはリピジュアやヒアルロン酸、植物エキスを配合しています。
敏感肌向けなので、アルコールもフリーです。
テクスチャーは無色透明で、水のような使用感でした。
”テクスチャー自体はシンプルですが、保湿力が市販とは思えないほど高い”です。
しかも使い終わってから、肌がモチモチしてきます。
市販で化粧水をお探しの方は一度試してみるべきです。
-
極潤ヒアルロン酸化粧水
- 価格:
- 745円(税込)
- 送料:
- 無料(Amazonの場合)
- 内容量:
- 170ml
管理人のレビュー
極潤ヒアルロン酸は3種類のヒアルロン酸を配合した化粧水です。
”市販でよく売られていますが、その中でも保湿力が高い化粧水”です。
170mlが800円ほどで購入できるので、コスパが良い化粧水と言えます。
テクスチャーは無色透明で香りも特になくシンプルです。
ただ実際に使うと、”肌に張り付くような感覚があり、使用感はそこまでいい感じではありません。”
市販で化粧水を探しているなら、試してみてもいいかもしれないです。
-
ナチュリエハトムギ化粧水
- 価格:
- 650円(税込)
- 送料:
- 無料(Amazonの場合)
- 内容量:
- 500ml
管理人のレビュー
ナチュリエのハトムギ化粧水は500mlが650円で購入できます。
数ある化粧水の中で見ても、”トップクラスにコスパが良い”です。
”ハトムギエキスは消炎作用をもった成分で、他にもグリチルリチン酸ジカリウムなどが配合”されています。
この成分も抗炎症作用をもっている成分のひとつです。
テクスチャーはやや白っぽいですが、香りは特にありません。
実際に使ってみると、”ほぼ保湿力はなく水をつけているよう”でした。
量も多く抗炎症作用がありますが、ニキビに悩んでいる人にオススメはしていません。
-
オードムーゲ薬用ローション
- 価格:
- 1,047円(税込)
- 送料:
- 無料(Amazonの場合)
- 内容量:
- 160ml
管理人のレビュー
オードムーゲ薬用ローションは小林製薬から出ているニキビ薬用化粧水です。
この化粧水は”50年以上前からある老舗ブランド”です。
何年も使い続けられているロングセラー商品で、ドラッグストアにもよく売られています。
有効成分には”殺菌成分や抗炎症成分が配合”されています。
ニキビ予防向きの化粧水です。
しかし、”エタノールが配合されているため、乾燥肌や敏感肌の方にはやや不向き”と言えます。
保湿成分もグリセリンくらいで高い保湿力は無さそうです。
価格は160mlで、1,047円となっています。
-
アクネスパウダー化粧水
- 価格:
- 842円(税込)
- 送料:
- 無料(Amazonの場合)
- 内容量:
- 120ml
管理人のレビュー
メンソレータムから出ているアクネスのパウダー化粧水です。
中学のとき使っていた経験があります。
ドラッグストアに売られていて、手に入りやすい化粧水です。
有効成分は”殺菌成分が配合されていて、ビタミンC誘導体も”入っています。
比較的さっぱりとした使用感で、学生向けに作られています。
しかしパウダータイプは使ってからしばらくすると、”肌に白いパウダーが浮かび上がります。”
乾燥肌や敏感肌の方には保湿力が低く、刺激がある可能性があります。
ただ価格も安く売られていることが多いので、手に入れやすいです。
化粧水の正しい使い方まとめ
化粧水を使うときのポイントは3つあります。
- 洗顔後に必ず保湿をする
- できるだけ少ない保湿剤で済ませる
- パッティングはしない
”保湿をするときは肌に優しくすることが原則”です。
できるだけ肌に触る時間を短くしたいので、少ない保湿剤で済ませます。
また肌を刺激しないためにもパッティングはオススメしません。
パッティングは一見すると、浸透していきそうですが実際はほとんど浸透していません。
なぜなら肌に浸透している厚さは最大で0.2mmほどです。
”化粧水はほとんど肌に染み込んでいないにもかかわらず、パチパチと叩きながら保湿をしても刺激になるだけ”です。
詳しくは以下の保湿のやり方を参考にしてみてください!
化粧水を使うときの注意点
1.化粧水だけで保湿はしない
化粧水はほとんど水分で構成されています。
つまり、ほぼ水なので蒸発していきます。
そのため、“美容液か保湿クリームで保湿をする必要があります。”
化粧水のみで保湿をするのは保湿と言えるものではありません。
保湿をするときは注意してください。
2.薬を塗る前に化粧水をつける
皮膚科で薬をもらう人の中に保湿と薬を塗る順番がごっちゃになる人がよくいます。
”順番は保湿をしてから薬を塗る”という形が基本です。
この点は注意してください。
ニキビの薬については「ニキビの治療薬のおすすめは?ニキビに効く薬まとめ」を参考にしてください。
まとめ
思春期はオイリー肌になりやすいですが、保湿は必要です。
しかし、ニキビ対策用の化粧水は色々あるので、選ぶのが難しいですよね。
今回、紹介した「ルナメアACスキンコンディショナー」はニキビ予防に役立つので参考にしてください。
この記事以外でより多くの化粧水を見たいという人は「2020年版ニキビに効く化粧水ランキング!化粧水選びに悩む人必見!」を参考にしてください!