今回は「口コミで人気を集めたニベアクリームがニキビに効果あるのか?」を考察していきます。
ニベアと言えば、青色の缶が印象的でプチプラコスメとして有名ですよね。
ニベアの大缶は500円とリーズナブルな値段で使うことができます。
そんな人気スキンケアクリームはニキビに効果があるのでしょうか?
実際に使いつつ、考えていきます!
目次
ニベアクリームとは?
初めにニベアクリームについて解説します。
ニベアと聞くと、画像のような青色の缶を思い浮かべますよね。
ただニベアクリームは缶(160g)のタイプとチューブ(50g)のタイプの2種類があります。
ニベアは顔にも体にも使って良いクリームで、洗顔や入浴の後に保湿剤として使えます。
よくよく調べてみると、ニベアは「化粧品」「医薬部外品」「医薬品」のうちの「化粧品」に分類されています。
知らない人には「何言っての?」という感じでしょうが、この分類は非常に重要です。
僕たちが日頃から使っている保湿クリームは基本的に「化粧品」か「医薬部外品」のどちらかです。
この2つの違いは「効果があるか?無いか?」にあります。
化粧品は効果や効能が認められていませんが、医薬部外品は効果が認められる成分が配合されています。
何かの効果を期待するなら、最低でも医薬部外品で無ければなりません。
しかし、ニベアは化粧品なので何かを予防したり改善したりする効果は期待できないです。
1つ20000円の高級クリームと成分が一緒?
ニベアがここまで人気を集めた理由は1つ20000円する高級クリーム「ドュ・ラ・メール」と成分が似ていたからです。
ドュ・ラ・メールとは、NASAで働いていた物理学者の方が開発した「ミラクルブロス」という保湿成分を配合した世界から人気を集めているクリームです。
このクリームは有名な芸能人が愛用していて、一度は使ってみたいという人が多くいました。
そこに「ニベア」と「ドュ・ラ・メール」の成分が酷似していることがわかります。
【ニベアの全成分】
水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料
【ドュ・ラ・メールの全成分】
水、ミネラルオイル、褐藻エキス、ワセリン、水添ポリイソブテン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、ライム果汁、パラフィン、エタノール、硫酸Mg、オレイン酸デシル、ジステアリン酸Al、オクチルドデカノール、香料、クエン酸、ステアリン酸Mg、パンテノール、安息香酸Na、水添野菜油、シアノコバラミン、カロチン
一部違う成分もありますが、ここまで似ていると期待しちゃいますね。
しかも、相手は30mlで19000円もするクリームです。
ただドュ・ラ・メールのメインとなる成分は「褐藻エキス」なので、この成分が高級なのでしょう。
公式ページを見ても、この成分の解説もしています。
しかし、この成分だけでここまでの価格差が出るのは謎ですね。
ドュ・ラ・メールも有効成分は配合されていませんし、効果を期待できるようなものでは無いはずです。
大きな欠点があるわけではないですが、30mlで20000円は高く感じちゃいます。
ニベアはニキビに効果あり?
結論から言って、ニベアはニキビに効果はありません。
ニキビを治そうと思って、ニベアを買うのはやめましょう。
ただニベアは保湿クリームなので、”乾燥肌でニキビができる人は保湿剤として使うのはあり”です。
初めにも言ったとおり化粧品なので、予防や改善を期待することはできません。
背中ニキビに使える?
使えます。
ニベアは顔にも体にも使えるスキンケアクリームです。
ニキビに直接的な効果があるわけではないですが、背中を保湿したいのであれば使えます。
ただ背中ニキビの場合は”マラセチア毛包炎”ということも考えられるので、一度皮膚科に行かれるのが良いです。
ニキビ跡を消せるって本当?
消せません。
ニベアのような化粧品や医薬部外品を使って、ニキビ跡が消えるということは基本ありません。
何度も言っているように予防や改善の効果はないので、間違った口コミには注意しましょう。
ニベアを実際に使ってみた
今回はお試しということで、50gのチューブタイプを購入してみました。
このチューブタイプは180円ほどで、ドラッグストアに売られています。
大缶は169gと多くあるので、お試しという方はこのチューブをオススメします。
水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料
保湿成分にはワセリンやグリセリン、スクワランなどが配合されています。
価格は安いですが、しっかりと配合されている印象です。
ニベアってラテン語なんですね。
確かにテクスチャーは白いです。
ニベアのテクスチャーを出してみましたが、思ったよりも固めです。
ニベアにはこれ以外にも種類があって、ニベアソフトというのもあります。
香りはニベアの独特なニオイです。
言葉では表現しづらいですが、個人的には好きな香りがします。
テクスチャーを伸ばしてみましたが、絵の具をそのまま伸ばしているみたいでした。
水っけが無くて、伸びが悪いです。
しかも、肌触りは油という感じがモロにします。
手にとったニベアを流す時も本当に落ちにくかったです。
石けんを使っても完全に落ちなかったため、最後は爪でゴシゴシしました。
まだ手だったので良かったですが、これが顔だったら最悪でしたね。
ニベアの保湿成分について
ニベアの保湿成分を紹介していきます。
ワセリン
ワセリンとは、ミネラルオイルのことです。
鉱物油とも言われます。
化粧品では「鉱物油無添加!」などと書かれることがありますが、鉱物油は問題ではなく鉱物油に含まれる不純物が原因です。
ワセリンは肌に浸透することなく、肌に膜をはって水分が蒸発するのを防いでくれます。
グリセリン
保湿成分として多くの化粧品に使われています。
分類はアルコールですが、刺激はほとんどありません。
安全に使えて高い保湿力をもった成分です。
スクワラン
肌馴染みのいい保湿成分のひとつです。
元のスクワレンという成分は人の体にも含まれています。
多くの化粧品に含まれている保湿成分です。
ニベアの正しい使い方
ニベアは顔を含めた全身に使えるスキンケアクリームです。
「顔に使う場合」と「体に使う場合」の2つにわけてそれぞれ説明していきます。
【顔に使う場合】
- 洗顔をする
- 化粧水で保湿をする
- ニベアを馴染ませる
具体的な保湿のやり方については「ニキビのスキンケア方法まとめ!洗顔から保湿のやり方まで」を参考にしてください!
化粧水をお使いの場合はニベアの前に使うのが良いです。
テクスチャーの画像を見ていただければわかると思いますが、使うと肌に膜をはるように保湿をしてくれます。
この順番を逆にしてしまうと、ニベアが化粧水を弾いて保湿できないでしょう。
【体に使う場合】
- お風呂・シャワーをする
- 入浴後にすぐニベアを使う
体に使うときは入浴後がオススメです。
これは入浴後の乾燥を防ぐためです。
ニベアを使うときの注意点!間違うとニキビの原因に!?
ニベアを使うときは3つの注意点があります。
- ガッテン塗りについて
- ニベアと美白について
- ニベアと日焼け止めについて
それぞれ解説します!
ガッテン塗りについて
ニベアの使い方について調べていると、必ずガッテン塗りという方法が紹介されています。
ガッテン塗りとは、”洗顔後に何も使わずにニベアのみを使うやり方のこと”です。
NHKの「ためしてガッテン」という番組が紹介したことが始まりでした。
しかも、この番組では40歳の美容マニアが89歳の女性に肌の水分量で負けるという結果になります。
ただ注意したいのは、”ニベアに水分量を増やす効果は無い”ということです。
ガッテン塗りについて調べると、「ニベアが肌の水分量を高めてくれる?」と思ってしまう人も多いでしょう。
ニベアは保湿をすることができますが、肌そのものに影響を与えることはできないので注意してください。
ニベアで美白ができる!?
結論から言って、ニベアに美白効果はありません。
ニベアのテクスチャーは白色ですが、これで肌が白くなるとかシミが消えるとかはありえないです。
なぜなら、”ニベアにはシミを予防したり、消したりする美白成分が配合されていないから”です。
もしそんな効果があったら、医薬部外品か医薬品に指定されています。
シミやニキビ跡を消したいと考えているのなら、素直に美容皮膚科へ行くのが良いです。
ここで変な美容法に騙されてしまうのはお金と時間をムダにしてしまいます。
ニベアクリームが日焼け止めになるって本当?
ニベアには「ニベアサン」という日焼け止めがあります。
この日焼け止めは紫外線対策として使えます。
「SPF50PA++++」なので、レジャー向きではありますが。
しかし、普通のニベアクリームはただの保湿クリームです。
日焼け止めにはならないので、注意してください。
まとめ
ニベアはコスパが良いと感じられるスキンケアクリームでした。
顔を含む全身に使えて、160gが500円で手に入ります。
しかし、人気が高いせいか間違った情報が多くある印象を受けました。
人気が高く口コミも多いせいで、間違っている口コミも多いのだと思います。
先ほどの「ガッテン塗り」や「美白」もそうですが、ニベアはただの保湿クリームとおぼえておいてください。
特殊な効果はありませんし、期待はしないようにしましょう。