「黄色いポツッとしたニキビがすごい気になる・・・」
「黄ニキビを早く治す方法が知りたい!」
赤いニキビから黄色い膿のようなものが出てくる状態を”黄ニキビ”と言います。
専門的には、”膿疱(のうほう)”と呼ばれているニキビです。
膿が出ているため目立ちやすく、潰してしまうという人も多くいます。
しかし、間違ったやり方で黄ニキビを潰してしまうと、ニキビ跡になる恐れがあります。
なので、”黄ニキビは触らないようにしてください”。
そんな黄ニキビはどうやって治していけば良いのでしょうか?
今回は、黄ニキビの原因と治し方について解説していきます!
目次
黄ニキビとは?膿ができるメカニズム
黄ニキビや化膿ニキビは、”炎症をもったニキビの上にポツッと膿ができているニキビ”のことです。
このニキビは、赤ニキビからさらに悪化した状態になっています。
赤ニキビの炎症は色々な要因がありますが、その元凶は”アクネ菌”です。
そして、増えたアクネ菌を倒そうと白血球(好中球)が攻撃を開始します。
黄色の膿は、アクネ菌と好中球の死がいです。
ここまで行くと、「炎症が強すぎて、痛みを感じる」という人も少なくありません。

ニキビの中でも印象が強いニキビですが、かなり悪化した状態です!
正しく潰せば黄ニキビを早く治せますが、手で潰すのは間違ったやり方です。
ニキビの潰し方については、以下の記事を参考にしてみてください。
ニキビを潰す癖がある人必見!ニキビの芯を粒う正しい方法まとめ!
白ニキビと黄ニキビの違い!何が違うの?
黄色ニキビと白ニキビの違いについては、「白ニキビの8つの原因と3つの治し方を徹底解説!」でも説明していますが、こちらでも説明します。
この違いについてはよく間違えている方を見かけます。
【白ニキビ】
これが白ニキビです。
”白ニキビは炎症がありませんし、ポツポツと皮膚が盛り上がっている”ように見えます。
毛穴が閉じて中で皮脂が溜まっているので、皮膚が盛り上がって見えるのです。
このニキビはまだ炎症していないので、正しく潰せば悪化することはありません。
【黄ニキビ】
こちらが黄ニキビです。
”赤く炎症が起きていて、黄色い膿”が特徴的ですね。
膿を出せば早く治ると思っている人が多いですが、正しく潰さなければニキビ跡になる可能性があります。
安易に潰さないように注意してください。
黄ニキビの原因!悪化するのはなぜ?
ニキビの原因は複雑で、色々な要因が絡んでいます。
黄ニキビはニキビの中でも悪化しているニキビなので、原因も挙げればキリがありません。
そこで今回は黄ニキビができるまでの過程を解説していきます!
ニキビの原因について詳しく知りたい方は「【保存版】ニキビができるメカニズムと8つの原因!ニキビの原因を完全網羅!」を参考にしてみてください!
微小面皰・隠れニキビ
微小面皰とは、”角化異常によって毛穴が閉じてしまった状態”です。
毛穴が閉じているだけなので、目で見ることはできません。
しかし、肌の断面図としては上記のように、肌の表面が厚くなって毛穴を閉ざしてしまう状態です。
この状態ではまだ皮脂が溜まっていないですし、炎症も起きていません。
白ニキビ・黒ニキビ
毛穴が閉じた状態から、皮脂が中に溜まった状態が白ニキビです。
白ニキビは”閉鎖面皰(へいさめんぽう)”とも言います。
この状態も炎症は起きていないので、正しく対処していけば早く治せます。
また黒いのが毛穴に詰まっている状態が黒ニキビです。
黒ニキビは開放面皰と言い、”毛穴が開いた状態で毛穴が詰まっている状態”を言います。
黒くなっているのは詰まっている皮脂が空気に触れて酸化したのが原因です。
黒ニキビは白ニキビとは違い、空気に触れているため悪化しづらくなっています。
赤ニキビ
赤ニキビは”白ニキビや黒ニキビからアクネ菌が繁殖し、炎症が起こった状態”です。
炎症が起きるメカニズムはいくつかありますが、そのすべてにアクネ菌が関係しています。
抗菌薬を使えば炎症を抑制できますが、放置しておくと毛穴が破壊されさらに悪化することもあります。
黄ニキビ
そして、最終的に黄ニキビになります。
黄ニキビは”赤ニキビから膿がでてきた状態”です。
膿がでてくるメカニズムは先ほど解説したとおりです。
黄ニキビの治し方!根本からの治療と悪化を防ぐ方法
黄ニキビを治すためには、5つのポイントがあります。
- 皮膚科に行って自分に合った治療薬をもらう
- 市販の薬を使う
- 黄ニキビを正しく潰す
- シンプルなスキンケアをする
- 生活習慣を振り返る
それでは、解説していきます!
1.皮膚科に行って自分に合った薬を使う
黄ニキビに悩んだら、まずは皮膚科へ行くことを検討します。
”皮膚科に行けば、あなたの症状にあった薬を出してもらえるから”です。
黄ニキビを治すための情報を扱っているサイトはたくさんありますが、主にスキンケアを紹介しています。
しかし、ニキビケアで一番重要なのが”皮膚科での治療”です。
一度皮膚科に行けば、オロナインをはじめとした市販薬よりも強力な薬を3割負担(保険適用)で手に入れることができます。
しかも、最近は認可されている薬も昔に比べて、良くなりました。
もし、当サイトのニキビの治し方を実践するのであれば、必ず皮膚科へ行ってください。
ニキビができたら皮膚科へ行くべき3つの理由!体験談と治療薬まとめ
2.市販の薬を使ってニキビを治す
皮膚科へ行くのは間違いありませんが、どうしても皮膚科へ行けないという場合もあります。
そういうときは、”市販薬がオススメ”です。
市販薬については「ニキビに効く市販薬9選!ドラッグストアで買えるおすすめは?」で比較しました。
その中で最もオススメしているのが「テラ・コートリル」という薬です。
この薬は、”皮膚科の飲み薬であるビブラマイシンやミノマイシンという薬と同じ系統の成分が含まれています。”
他の塗り薬が弱い成分しか配合していない中で、この薬だけが比較的強い成分を配合しています。
黄ニキビに悩んでいて皮膚科へ行けない人は検討してみてください。
3.黄ニキビを正しく潰す
黄ニキビは正しく潰せば、治りが早くなります。
しかし、”手で力強く潰すやり方はニキビ跡の原因になる恐れ”があります。
ニキビの正しい潰し方については、「ニキビを潰す癖がある人必見!ニキビの芯を潰す正しい方法まとめ!」を参考にしてください。
ここでは、簡単に説明しておきます。
- ニキビを消毒する
- ニキビに穴を開ける
- コメドプッシャーで優しく押し出す
- 血が出たら止血する
ニキビを潰すときは、”面皰圧出器や清潔な針、アルコール消毒液が必要”です。
日用品でも代替できますが、できるだけ専用の器具を揃えるのが正しく潰すときのコツです。
器具が揃えられないなら、面皰圧出を受ける
保険が適用されている唯一の施術に、”面皰圧出”という治療法があります。
皮膚科医の先生が専門の器具を使って、ニキビの芯から取り出す方法です。
日本皮膚科学会の「ニキビ治療ガイドライン2017」では、”選択肢のひとつとして推奨”されています。
緊急で正確に潰したい人は皮膚科へ行きましょう。
ただ最近は薬が充実していることもあって、行われなくなってきています。
4.シンプルなスキンケアをする
シンプルなスキンケアとは、洗顔や保湿のムダを徹底的に省くことです。
黄ニキビを治すというよりは、”新しいニキビを増やさないために行います”。
1日2回洗顔料で洗顔する
”1日2回、必ず洗顔料を使って洗顔”をします。
当たり前のことを言っているようですが、洗顔回数については「研究」が行われています。
1日2回の群は有意にニキビが減少し、1日1回だとニキビの増加や悪化が見られ、1日4回だと洗顔できない人が見られました。
このことから、”1日2回がベストという結論”になっています。
ニキビの原因の1つが皮脂と言っても、”1日に5回や10回も洗顔をする必要はない”です。
逆に洗顔料を使わない水洗顔も”ニキビダニ”や”脂漏性皮膚炎”になる恐れがあるので、オススメしません。
また「尋常性ざ瘡治療ガイドライン2017」でニキビ用化粧品が選択肢の1つとして推奨されているので、”ニキビ用の洗顔料をオススメ”します。
洗顔するときは洗顔料をしっかりと泡立てて、手が肌に触れないように洗顔をします。
タオルで拭き取るときも、水気をタオルにつけるように優しくしましょう。
スキンケアは、肌に優しくが基本です。
シンプルな保湿をする
シンプルな保湿とは、”保湿剤を絞っておこなうやり方”です。
保湿と聞くと、「化粧水、美容液、乳液」のような流れが一般的ですよね。
しかし、米国皮膚科学会では使うスキンケア製品を減らすように推奨しています。
Limit the number of skin care products you use.Using too many products on your skin, especially more than one anti-aging product.tends to irritate the skin.
(訳:あなたが使用するスキンケア製品の数を制限してください。あなたの肌に多すぎる製品、特に1つ以上のアンチエイジング製品を使用していると、皮膚を刺激します。)
(引用元:Skin care on a budget)
また黄ニキビに限って言えば、”手が肌に触れる回数が増えて、膿を潰してしまう危険”も増えます。
自分が気に入っている保湿剤を絞って、使うようにしてみてください。
ニキビのスキンケア方法まとめ!洗顔と保湿のやり方まで洗顔と保湿のやり方まで
5.生活習慣を簡単に見直す
赤ニキビから黄色ニキビに悪化していくとき、生活習慣やストレスも大きく関わっています。
これは何となく経験のある人もいるんじゃないかなと思います。
- 不規則な睡眠
- 食生活が乱れている
- 運動不足
こうした生活をしていると、”体の免疫力が低下”していきますよね。
これがきっかけとなって、炎症が強まり、黄ニキビへと悪化していくのです。
ただし、生活習慣をすべて見直すのではなく、意識して欲しいところだけ解説します。
それが下記の生活習慣です。
- 睡眠
- ストレス
- 食事
生活習慣を変えるときは明らかに悪い習慣だけを治せば問題ありません。
なぜなら、”生活習慣を大きく変えたとしてもニキビができないわけでは無いから”です。
生活習慣が大事なのは疑う余地がありませんが、改善したから治るものでもありません。
- 6時間以上寝ること
- ストレス解消の方法を決めておくこと
- バランスの良い食事を心がけること
このくらいのアバウトな感じで改善してみてください!
ニキビの原因になる生活習慣6選!ニキビケアをするときに意識してみる
まとめ
黄ニキビは、ニキビの中でもかなり悪化した状態です。
見た目もはっきりしていますし、膿を出したくなる気持ちもわかりますがニキビ跡になる恐れもあります。
”正しく治すなら皮膚科へ行って、緊急で治したいなら正しい潰し方を実践”してみてください。
放置していると炎症が強くなって、大きなニキビになることもあります。
少なくとも何らかの対処は必要です。
黄ニキビに悩んでいる人は参考にしてみてください!