「どくだみ化粧水でニキビに良いものってどれ?」
「ニキビにどくだみって使えるの?」
今回は、ニキビにどくだみを使いたい方にオススメの化粧水をご紹介します!
どくだみには”殺菌効果や抗炎症作用といった働きがあり、ニキビケア化粧品に配合されていることも”あります。
そんなどくだみ化粧水は市販や自作でも手に入れることはできますが、よりニキビ向きの化粧水を紹介します。
どくだみの化粧水をお探しの方は、参考にしてみてください!
目次
ニキビにどくだみ化粧水を使うときのポイント
1.ニキビ向きの化粧品となっているかどうか
どくだみ化粧水と行っても、どくだみが配合されているだけでそう言えてしまうわけです。
なので、できるだけ”ニキビ向きの化粧品になっているかは重要な点”になります。
というのもニキビ向きとなっていれば、”保湿力や刺激となる成分などの配慮がされるから”です。
これは医薬部外品の場合、有効成分の選択にも影響してきます。
ニキビをケアするのであれば、必ずニキビ向きかどうかを確認しましょう!
2.保湿力は充分か
ニキビの原因のひとつに”乾燥”が挙げられます。
乾燥を防ぐためにも保湿力がどうかを確認するべきです。
特に「ヒアルロン酸配合!」や「セラミド配合!」の言葉だけで購入すると、実際に使ったら保湿力が低かったなんてこともよくあります。
そのためできるだけ”色々な保湿成分が配合されている化粧水を選ぶのが無難”でしょう。
ただこれでも正確には測れないので、実際に肌に合うかは使うしかありません。
これについては後述します。
3.お試しセットがあるなら肌に合うか確認する
当サイトではいきなり現品を購入するのではなく、”一度トライアルセットで肌に合うか確認することをオススメ”しています。
というのも、現品をいきなり購入して肌に合わなかった場合、肌への負担やお金、時間を損してしまいます。
どんなに”魅力的な化粧品でもお試しセットがあるなら、それをまずは試すべき”です。
これは実体験でもあって、高い化粧品だから安心していたら肌に合わなかったことがありました。
肌に合わないと自分では使えず、その化粧品がムダになりますし他の化粧品も購入しにいかなければなりません。
ニキビに合うどくだみ化粧水を徹底比較
草花木果どくだみ | ちえのしずくスキンケアローション | 花れんどくだみ化粧水 | 地の塩どくだみ化粧水 | トプランどくだみ化粧水 | |
---|---|---|---|---|---|
写真 | ![]() |
![]() |
|||
ニキビ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保湿力 | ![]() |
|
![]() |
良い |
![]() |
安全性 | ![]() 良い |
![]() 良い |
![]() エタノール |
エタノール |
![]() |
サポート | ![]() 平均的 |
![]() 平均的 |
![]() 平均的 |
![]() 平均的 |
平均的 |
価格面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価 | ![]() 1位
|
![]() 2位
|
![]() 3位
|
![]() 4位
|
![]() 5位
|
公式 | 公式サイト | 公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
ニキビ肌必見のどくだみ化粧水ランキング
1位:草花木果どくだみ整肌化粧水
価格 | 1,296円 |
---|---|
送料 | 送料無料 |
内容量 | 10日間分 |
特典 | メイク落としオイル 美白日中用美容液 特製コットン20枚入り |
草花木果どくだみは”草花木果から販売されているニキビケア化粧品”です。
有効成分は”グリチルリチン酸塩”と”トラネキサム酸”の2種類が配合されていて、消炎作用や美白効果が期待できます。
他にも3種類の植物エキスとグリセリンを組み合わせていて、保湿力が高めです。
実際に使ってみると”テクスチャーを無色透明で、香りはオーガニックコスメのようなニオイ”でした。
この化粧水はさっぱりタイプとしっとりタイプの2種類あって、今回はさっぱりタイプを使いましたが保湿力はありました。
”ベタつきや油っぽさもないですし、クオリティの高い化粧水”です。
ニキビ向きのどくだみ化粧水が欲しいと思っている方は検討してみてはいかがでしょうか?
2位:ちえのしずくスキンケアローション
価格 | 778円 |
---|---|
送料 | 送料無料(Amazon) |
内容量 | 500ml |
特典 | なし |
”ちえのしずくから販売されている天然由来の植物エキスを配合した化粧水”です。
この化粧水はどくだみに特化した化粧水ではなく、4種類の植物エキスを配合した化粧水です。
配合している植物エキスは以下の4つになります。
- よもぎ花エキス
- どくだみエキス
- アロエエキス
- 竹酢液
これらの”植物エキスは抗炎症作用から保湿効果まであるので、ニキビ向きの働きをする成分”です。
ただ医薬部外品ではないので、ニキビを予防できるとは言えません。
それでも778円で、このクオリティはかなり優秀と言えるでしょう。
3位:花れんどくだみ化粧水
価格 | 2,800円 |
---|---|
送料 | 送料無料(Amazon) |
内容量 | 150ml |
特典 | なし |
自然派化粧品友絵工房から販売されているどくだみ化粧水です。
”このどくだみ化粧水はムダのないシンプルな設計”でできています。
全成分も水、エタノール、グリセリン、どくだみ生葉エキスの4つのみです。
どくだみを最大限に活かそうとしている構成で、どくだみにもこだわっています。
というのも、ここのどくだみは”どくだみ生葉を1年かけてエキス抽出していて、長野県産の自家製どくだみを毎年手摘み”しています。
配合されているエタノールに関してもエキスの抽出のために使われているもので、清涼感を出すためのものではありません。
ここまで”どくだみにこだわり、活かしている化粧水も珍しい”です。
どくだみを最大限に活かした化粧水をお探しの方は花れんどくだみ化粧水を試してみてはいかがでしょうか?
4位:地の塩どくだみ化粧水
価格 | 734円 |
---|---|
送料 | 送料無料(Amazonの場合) |
内容量 | 500ml |
特典 | なし |
地の塩社から出ているどくだみ化粧水です。
一番の特徴は”500mlで700円代というコスパの良さ”です。
Amazonでは424円となっていました。
保湿成分にはグリセリンを配合していますが、高い保湿力はありません。
というのも、配合成分自体がシンプルで、水が一番多い配合になっています。
”エタノールも配合されているので、敏感肌にはやや不向き”かもしれません。
どくだみ化粧水をバシャバシャ使いたいという方向きです。
5位:トプランどくだみ化粧水
価格 | 345円 |
---|---|
送料 | 送料無料(Amazon) |
内容量 | 500ml |
特典 | なし |
トプランのどくだみ化粧水です。
”500mlで定価345円という圧倒的なコスパを誇る化粧水”です。
配合成分にはコラーゲンやクエン酸、ローヤルゼリー、ローズ水などが配合されています。
”どくだみエキスも配合されていますが、配合量としては少ないよう”です。
香料や着色料は使われていませんが、ローズ水が多く配合されています。
それにより、ハーブのような香りがするのです。
ただこのニオイは口コミで賛否両論あって、好き嫌いが分かれます。
価格としてはやすいので試してみる価値はありそうです。
6位:どくだみ拭き取り化粧水
価格 | 1,620円 |
---|---|
送料 | 送料無料(Amazon) |
内容量 | 150ml |
特典 | なし |
ごまのオニザキから販売されているどくだみふき取り化粧水です。
全成分にはどくだみエキスの他に、いくつもの植物エキスや果汁が配合されています。
- リンゴ酸
- カワラヨモギエキス
- サンザシエキス
- ナツメ果実エキス
- グレープフルーツ果実エキス
- りんごエキス
- オレンジ果汁
- レモン果汁
- ライム果汁
- サクラ葉エキス
- ユズ果実エキス
この化粧水はふき取り化粧水なので、いつも使っている化粧水の前に使います。
洗顔料→ふき取り化粧水→化粧水という順です。
”コットンを利用してなでると、古い角質なども除去する”という形で、配合成分から見てもゆるいピーリング作用があるかもしれません。
ただスキンケアの手間が1つ増えますし、ニキビを悪化させる要因になる恐れもあるのでオススメはしません。
ニキビにどくだみを使いたいなら、草花木果どくだみ!
”ニキビにどくだみ化粧水を使いたいなら、草花木果どくだみをオススメ”します。
草花木果どくだみはニキビに特化した処方となっているため、ニキビ予防向きです。
特に有効成分にグリチルリチン酸塩やトラネキサム酸が配合されているため、”抗炎症作用”と”美白効果”が期待できます。
ニキビだけではなく、ニキビ跡の予防にもなるのです。
ニキビに悩んでいて、どくだみ化粧水を探している方は検討してみてはいかがでしょうか?
どくだみのニキビへの効果
どくだみには以下のような成分が含まれています。
- デカノイルアセトアルデヒド
- クエルシトリン
- イソクエルシトリン
- ミネラル
これらの働きによって、肌だけではなく色々な病気に使われてきました。
まさに十薬と呼ばれるように、多くの効果があるのです。
それではニキビに期待できる効果をまとめていきます。
またニキビ用の化粧水について知りたいなら、以下の記事を参考にしてみてください。
2021年版ニキビに効く化粧水ランキング!化粧水選びに悩む人必見!
1.抗酸化作用
どくだみには抗酸化作用があります。
これは”ケルセチン”という成分によるものです。
抗酸化作用以外にも血行促進の効果もあるので、美容に期待できます。
またどくだみ茶を飲むことで、動脈硬化や糖尿病の予防に役立つと言われる理由はこの働きからです。
2.殺菌作用
どくだみには”デカノイルアセトアルデヒド”という成分が含まれています。
この成分はどくだみの独特なニオイの元となっている成分です。
この成分の働きには”殺菌作用や抗菌作用があるため、ニキビにも使われる”ことがあります。
殺菌作用は比較的強いため、食中毒や傷口の膿などにも利用されます。
3.抗炎症作用
どくだみの抗炎症作用は、”デカノイルアセトアルデヒド”や”クエルシトリン”によるものです。
抗炎症作用があるため、アトピーやニキビに良いと言われる理由のひとつとなっています。
ただしどくだみエキスが配合された化粧水を使えば、ニキビがすぐに収まるというものでもありません。
もし”ニキビをできるだけ早く治したいのであれば、皮膚科でもらえる抗菌薬をオススメ”します。
どくだみに副作用ってあるの?
どくだみエキスを配合した化粧水を使っても、副作用はありません。
そもそも高い効果が認められているものなら、化粧品という分類ではなく「医薬部外品」や「医薬品」という分類になるでしょう。
しかしどくだみ茶を飲んでいるのなら、話は別です。
どくだみには強い抗炎症作用をもつ”クエルシトリン”が含まれています。
この成分は抗炎症作用とともに利尿作用や緩下作用を伴います。
これらの影響で、”お腹がゆるくなったりトイレに行きがちになったりしてしまう”のです。
ただこの働きを便秘解消として利用する人もいるので、一概にデメリットというわけではありません。