「うわー、ぷつぷつの白ニキビがたくさんできてる・・・」
あなたもこんな悩みを抱えていませんか?
白ニキビが繰り返しできるのは憂鬱ですよね・・・。
ただ、”白ニキビはニキビの初期にできるもの”です。
炎症も起きていないので、比較的簡単に治すことができます。
しかし、繰り返しできやすいので”白ニキビができないようにする対策が必要”です。
このページでは、白ニキビの原因と治し方について説明します。
白ニキビに悩んでいる人は参考にしてみてください!
目次
白ニキビとは?特徴と見分け方を解説!
一般の人には、あまり知られていませんが、ニキビにも種類があります。
種類と言っても、ニキビが成長する過程で名前がつけられているのですが、その中でも白ニキビは、”初期段階のニキビ”です。
↑プツッとしているのが白ニキビ
赤い炎症をもった赤ニキビや膿をもった黄色ニキビと比べると、症状としては軽く治しやすいです。
白ニキビは簡単に言うと、皮膚が盛り上がったような皮膚を指します。
原因は毛穴が詰まってしまい、皮脂が溜まってしまうことです。
専門的には、”面皰(めんぽう)”と言います。
- 閉鎖面皰←白ニキビ
- 開鎖面皰←黒ニキビ
面皰には2種類あって、その1つが白ニキビと呼ばれています。
写真を見ていただければわかりますが、毛穴が閉じていますよね?
これが、白ニキビ(閉鎖面皰)の特徴になります。
また、白ニキビは毛穴に皮脂が詰まっている状態なので、痛みや炎症は全くありません。
”初期段階なだけに治しやすいですが、できるときはたくさんできるので中々面倒”です。
注意してください。白ニキビと黄色ニキビの違い!
白ニキビという名前から膿をもっている黄色ニキビと勘違いする人が多くいます。
ちなみに僕の妹も、黄色ニキビと白ニキビを勘違いしていて、膿を取り出そうとしていました。
これありがちなですが、「非常に危険」なのでしっかりと覚えておいた方がいいです。
こちらが黄色ニキビです。このニキビは、よく見たことがあると思います。
僕もニキビがたくさんできていた時にありました。
黄色い膿を持っていて、この黄色い膿を取り出すとニキビが治った感じがするんですよね。
ただ、このニキビはニキビ跡になる前の直前まで来ています。
このニキビを潰してしまうと、体質や肌質によってはニキビ跡になってしまうので注意が必要です。
黄ニキビに関しては、「黄ニキビの原因と治し方を一挙公開!化膿ニキビの対処法とは?」を参考にしてみてください。
しかし、白ニキビは毛穴に皮脂が詰まっているだけなので、”ニキビの芯をきれいに取り除くと治りが早くなるのも事実”です。
白ニキビを潰すことに関しては、後で詳しく話していきます。
黄ニキビを白ニキビだと思って潰すのは絶対にやめてください!最悪の場合はニキビ跡の原因になってしまうことも・・・。
ニキビを潰す癖がある人必見!ニキビの芯を潰す正しい方法まとめ!
白ニキビができるメカニズム
ニキビの根本的な原因は2つあります。
それが”過剰な皮脂分泌”と”角化異常”です。
角化異常とは、乾燥や紫外線の影響で肌が厚くなり、毛穴が詰まりやすくなることです。
毛穴が詰まった状態で、過剰に皮脂が出てきていたら、毛穴に溜まりますよね?
これがニキビの始まりです。
皮脂が毛穴に溜まっていますが、この状態は目で見ることができないので、”隠れニキビ”と呼ばれています。
「ニキビが治ったと思ったのに、またニキビができた・・・」
このように悩んでいるのなら、隠れニキビ(微小面皰)が潜んでいるのが原因です。
最近のニキビ治療では、この微小面皰をいかに治していくかが課題になっています。
皮脂が毛穴に溜まった状態からさらに皮脂が溜まると、毛穴が大きくなります。
すると、下の写真のように皮膚がポコッとな膨らみます。
これが白ニキビができるメカニズムです。
具体的なニキビの原因については別の記事で解説します。
これだけは意識したい!白ニキビの4つの治し方!
白ニキビを治していくには、”「予防」と「治療」を同時に行っていくと効果が出やすい”です。
白ニキビを治すときは以下の4つを意識します。
- 皮膚科に行くこと
- 洗顔と保湿の徹底
- 生活習慣に注意する
- ケミカルピーリングもあり
これらは白ニキビの予防と治療になります。
それぞれ詳しく説明します!
1.白ニキビは必ず皮膚科へ行くこと
まず、初めに言っておかなければならないのが”白ニキビができたときでも皮膚科へ行くべき”ということです。
白ニキビはニキビの初期段階ですので治しやすいですが、悪化すると赤ニキビになります。
早く治すためにも皮膚科へ行って、自分に合った治療薬を処方してもらうということです。
「ニキビ治療ガイドライン2017」では、白ニキビ(面皰)に強く推奨する治療薬として下の2つが挙げられています。
また、他にも以下の2つを選択肢のひとつとして推奨しています。
白ニキビがいくら初期段階のニキビだからと言って、”治療薬を使わないのはもったいない”です。
なぜなら、”治しやすい状態なのに積極的な治療をしないことになるから”です。
本来であれば、悪化させることなく治せるものをいつも通りに洗顔や保湿だけをしていては大きな損失になります。
”白ニキビを治すなら、必ず皮膚科へ行ってください。”

白ニキビは初期段階なので、悪化させずに治すのが理想的です!そのためにも薬を使って新しいニキビを作らないのが重要になります!
白ニキビに抗菌薬をおすすめしない理由
ちなみに”白ニキビに抗菌薬(抗生物質)はおすすめしません。”
というより、皮膚科の先生も処方箋は出さないと思います。
白ニキビはアクネ菌が繁殖しているわけではなく、”ただ詰まっているだけ”です。
つまり、抗菌薬のようにアクネ菌の殺菌や炎症を鎮めるなどの効果はあまり期待できません。
むしろ、抗菌薬の耐性菌ができるケースもあるので、白ニキビには使わないでください。
もし、家に昔使っていたダラシンTゲルの残りがあっても、白ニキビには使わないようにしましょう。
2.洗顔+保湿の王道ケアを継続する
白ニキビに必要なスキンケアは、”洗顔”と”保湿”の2つです。
これは基本的なことなので、すでにやっているという人も少なくないでしょう。
しかし、スキンケアをしている人の中には間違ったやり方をしている人も多いです。
そこで、洗顔と保湿のポイントについて解説していきます。
具体的なやり方については「ニキビのスキンケア方法まとめ!クレンジングからメイクのポイントまで」を参考にしてください。
洗顔はシンプルに1日2回やる
あまり知られていませんが、”洗顔はニキビ治療ガイドラインでニキビの予防に合理的な根拠がある”とされています。
つまり、洗顔はスキンケアの中でも重要なケアであることは間違いありません。
しかし、洗顔について見てみると、想像以上に間違ったやり方で行っている人がいます。
洗顔の原則は、”1日2回までで洗顔料を必ず使うこと”です。
過剰な洗顔は肌の負担になってしまい、逆効果になります。
逆に水洗顔などの肌断食は、脂漏性皮膚炎やニキビダニなどの肌トラブルの原因になる恐れがあります。
これらのことから、洗顔は平凡に1日2回洗顔料を使うというのをオススメしています。
保湿は洗顔後に必ずやる
洗顔が終わったら、必ず保湿をします。
保湿をするときのポイントは、”1つの保湿剤で終わらせる”ということです。
化粧水や乳液、美容液と色々な保湿剤を使って保湿をしているなら、できるだけ少ない数で保湿ができるようにしましょう。
保湿というのは、肌が乾燥しなければ良いわけです。
1つに絞って保湿ができてしまえば、手が肌に触れる回数も減らすことができるので負担も減らせます。
白ニキビに悩んでいるなら、「白ニキビにオススメの化粧水ランキング!保湿の徹底で白ニキビを予防!」を参考にしてみてください!
3.生活習慣にも気をつける
ニキビの原因は生活習慣とも関わりがあります。
そのため、ニキビを治していくなら少しは生活習慣を振り返らなければなりません。
- 食生活
- 睡眠
- ストレス
この辺は振り返って、改善したいですね。
食生活は食事制限などの必要はありませんが、”バランスの良い食事を心がける”ようにはしましょう。
また、睡眠不足になると、ホルモンバランスの乱れからニキビの原因につながります。
特に肌は寝ている間に修復されるので、睡眠不足気味の人は肌荒れがしやすいです。
最低でも”6時間以上の睡眠”を心掛けておきましょう。
ストレスはホルモンバランスを乱して、下痢や不眠などの症状が出ます。
一番理想的なのは、ストレスの原因となっているものを取り除くことですが、難しいですよね。
日常的にストレスを感じる人は、ストレス対策として「運動」や「読書」などを試してみてはいかがでしょうか?
あくまで例なので、カラオケで思いっきり歌うとかもありです(笑)
ストレスはニキビの原因のひとつです!ストレスニキビの治し方を解説!
4.ケミカルピーリングも有効
白ニキビに関して言えば、”ケミカルピーリングでのケアはあり”です。
何回も言っていますが、白ニキビは皮脂が毛穴に詰まることでできます。
ピーリングの作用には余分な角質を溶かして取り除く働きがあるので、白ニキビに有効です。
”ニキビ治療ガイドラインでも選択肢のひとつとして推奨”されています。
ただし、”保険が適用されない点”と”定期的に皮膚科に行かなければならない点”はデメリットです。
もし、時間とお金に余裕があるなら、やってみる価値はあります。
ケミカルピーリングしたい人必見!ニキビ治療におけるケミカルピーリングの効果から種類まとめ
白ニキビを治すときに注意したいポイント
白ニキビの治し方と一緒に注意したいポイントがあります。
これをやれば必ず治るというものではありませんが、ニキビと関係していることです。
意識するだけでニキビの予防につながります。
ニキビを触らないこと
ニキビの原因のひとつに、”触る・潰す”が挙げられます。
バイオリニストの方は、フェイスラインにニキビができることが多いです。
これは、”バイオリンがフェイスラインにあたり続けてしまうため、角化異常が起きてニキビができる”とされています。
つまり、ベタベタ触り続けてしまうことやニキビを潰すことはニキビの原因になります。
よくクセで頬杖をしてしまう人は手がついている部分にニキビができていることが多いでしょう。
ニキビを治すときはこのクセを治すように意識してください。
絶対に皮膚科で貰える薬を「使う」こと
他のサイトでは、「薬は使わない方が良い!」と書いてありましたが、これはひどい間違いです。
ニキビの薬にも色々な種類があります。
治し方の方でも説明しましたが、ダラシンTゲルなどの抗菌薬は使わないほうが良いです。
しかし、”ディフェリンゲルやベピオゲルの治療薬は白ニキビに有効”です。
これは、「日本皮膚科学会」という専門機関が推奨しています。
おそらく抗菌薬に対して言っているのでしょうが、本当に辞めて欲しいです。
これを読んでいる方は変な間違いをせずに治療をしていきましょう。
できるだけ髪の毛を上げる
ニキビを触ると同じことですが、”髪の毛もできるだけ上げた方が良い”です。
特に前髪はおでこを刺激して、先ほどの画像のようにおでこに白ニキビができてしまいます。
外は恥ずかしくて上げられないという方は前髪をおろしてもいいですが、家では前髪を上げるようにしましょう。
この辺りは、できる範囲で構いません。
男性の場合は、”前髪を短く切ってしまうというのもひとつの手段”です。
おでこに前髪の刺激がいかないようにしてみましょう。
どうしても1日で治したい!そんな時の対処法ってある?
「明日、デートに行くから彼氏に見られたくない・・・・・・」
そんな悩みも多いようです。
こんな時の最終手段として、”白ニキビの芯を上手に取り出すことで目立たなくする”くらいにはできます。
白ニキビは、まだ炎症がなく、毛穴に詰まっているだけなので、きれいに取り除くことができると、治りが早い場合もあります。
しかし、基本的にはおすすめできる手段ではありませんし、失敗すると跡になる可能性もあります。
また、炎症をもった「赤ニキビ」「黄色ニキビ」では絶対行わないことが必須です。
これらを頭に入れて、自己責任で行ってください。
【緊急時用】白ニキビを潰す具体的な方法!
- お風呂上りで肌が清潔・柔らかい状態にする(暖かいタオルで温めるのもOK)
- コメドプッシャー、または綿棒2本で行う。
- 優しく押し出すように取り出す。
基本的に”お風呂上りなどの肌が清潔で柔らかい時に取り出しましょう。”
取り出すときは手を使わずにコメドプッシャーや綿棒を使います。
コメドプッシャーとは、毛穴に詰まっているものを取り出すための専用器具です。
薬局やアマゾンなどで販売されています。
無い場合も綿棒で代用できるので問題ありません。
準備が出来たら、『優しく』押し出すようにしましょう。
”強くしたり無理やり押し出したりするのはダメ”です。
また、手で潰したりするのも細菌が入りこんでしまったり、肌を傷つける危険があるのでやめましょう。
皮膚科でも押し出しの処置を行ってくれるので、”時間があるなら皮膚科に行ってみるのが良い”と思います。
「面皰圧出」という治療法で、芯を丁寧に取り除いてくれます。
まとめ!あなたが今日からやること!
白ニキビに悩んでいるあなたが今日からやるケアをまとめていきます。
- 皮膚科で治療薬をもらう
- 1日2回洗顔と保湿をする
- 栄養バランスの良い食事を心がける(食事制限は無くてもOK)
- 6時間以上は寝る
- ケミカルピーリングでのケアもあり
- 緊急の時は白ニキビを潰す
白ニキビに悩んでいる方は参考にしてみてください。
以上です。ありがとうございました!