「20代になったし、本格的にスキンケアをしようと思ってる!」
「20代はどんな化粧水を使うのがオススメ?」
今回は20代にオススメの化粧水ランキングを紹介していきます。
”25歳はお肌の曲がり角と言われる年齢”です。
この年代からスキンケアに力を入れるという人も少なくありません。
とは言っても、20代の肌トラブルは人それぞれ違います。
そこで今回は20代にありがちな肌トラブルを挙げて、それにオススメなコスメを紹介していきます。
20代で化粧水をお探しの方は参考にしてみてください!
20代の化粧水の選び方3つのポイント
1.自分の肌の悩みに合った成分を選ぶ
20代でありがちな肌トラブルは以下のようなものが多いです。
- 毛穴の黒ずみ
- 乾燥
- 毛穴の開き
- ニキビ
主に毛穴や乾燥、ニキビといった悩みが挙げられます。
肌トラブルは色々あるので、これ以外の悩みがある方も多いでしょう。
そういった方はまず”自分が悩んでいる肌トラブルを明確”にしてください。
化粧水を選ぶ前に悩みを明確にしておけば、それに合わせた化粧水や成分を選ぶことができます。
この記事では色々な肌トラブルに特化した化粧水を紹介しているので、参考にしてみてください!
2.医薬部外品を選ぶ
あまり知られていませんが、化粧品や薬には明確な分類がされています。
大きく分けると、以下のような分類です。
- 化粧品
- 医薬部外品
- 医薬品
医薬品は薬のことで、何かの治療を目的としたものです。
一方で、化粧品は肌を清潔にすることを目的としたものを言います。
医薬部外品は何らかの予防や改善が認められた成分が配合されたもので、日頃のスキンケアにも使えます。
おそらく自分が使っている化粧品の中に「医薬部外品」と書かれたものを使っている人も多いと思います。
なぜ医薬部外品をオススメしているのかというと、”肌トラブルに合わせた予防や改善ができる成分が入っている方が良いから”です。
なので、普通の化粧品を選ぶよりも「医薬部外品」と書かれているものを選ぶようにしましょう。
3.肌の刺激となる成分が配合されていないものを選ぶ
年代に限らず、”肌の刺激となる成分が配合されていない化粧水を選ぶ”ようにしましょう。
特にスーッと清涼感のある化粧水には注意してください。
この働きがある化粧水はほとんどアルコール(エタノール)の効果です。
エタノールには揮発性という性質があり、この働きで肌の水分と熱を奪って蒸発します。
アルコール消毒液をイメージしてもらえればわかりやすいのですが、すぐに蒸発してスーッと涼しくなりますよね?
あれは揮発性という性質の影響です。
エタノールが配合されている化粧水も肌に付けると、全く同じ効果が出ます。
しかし、この働きは肌の水分を奪ってしまうため、乾燥しやすくなってしまいます。
なので、エタノールはオススメできません。
20代向けの化粧水を徹底比較!
ルナメアAC | ビーグレン | ノブⅢ | シーボディVCシリーズ | ラ・ミューテ | |
---|---|---|---|---|---|
写真 | ![]() |
![]() |
|||
主な成分 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保湿力 | ![]() |
![]() |
![]() 平均的 |
劣る |
|
安全性 | ![]() 低刺激 |
![]() |
![]() 平均的 |
不安 |
![]() 低刺激 |
サポート | ![]() 平均的 |
![]() 最高 |
![]() 劣る |
平均的 |
![]() 良い |
価格面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価 | ![]() 1位
|
![]() 2位
|
![]() 3位
|
![]() 4位
|
![]() 5位
|
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
20代向けの化粧水ランキング!
1位:ルナメアAC
ルナメアACは富士フイルムから販売されているニキビケア化粧品です。
富士フイルムが開発した化粧品ということで、”フイルムで培った独自のナノ化技術を利用”しています。
化粧水にはニキビ有効成分と保湿成分をナノ化して、アクネシューターという成分をつくっています。
この成分は浸透力が高く、ニキビに直接届きます。
有効成分はニキビの炎症を鎮める働きがあるグリチルリチン酸ステアリルを配合しているので、”赤ニキビにも有効”です。
この化粧水は20代から30代の女性に人気を集めています。
化粧水は”ノーマルとしっとりの2種類に分けられている”ので、肌質に合わせて利用してみてください。
20代で大人ニキビに悩んでいる人は検討してみてはいかがでしょうか?
2位:ビーグレンクレイローション
ビーグレンは浸透テクノロジーで国際特許を取得したテクノロジーコスメです。
そんなビーグレンから出ている化粧水のひとつがクレイローションです。
クレイローションは天然のモンモリロナイトやヒアルロン酸、オウゴンエキスといった保湿成分を配合しています。
この化粧水は”比較的保湿力が高く、乾燥肌の人でも利用できる”でしょう。
有効成分にはグリチルリチン酸ジカリウムを配合していて、肌荒れを防いでくれます。
”肌の刺激となるような成分も配合されていないので、敏感肌の方にもオススメ”できます。
クオリティの高い化粧水ではあるのですが、トライアルセットの段階で”365日間の全額返金保証”も付いています。
20代でクオリティの高い化粧水を使いたいという人は試してみてください。
3位:ノブⅢ
ノブⅢは常磐医薬品から出ている高保湿コスメです。
NOVシリーズは臨床皮膚医学に基づいて考えられている”ドクターズコスメで、皮膚科に置かれていることも”あります。
そんなノブⅢから出ている化粧水は、高保湿成分であるヒアルロン酸やスクワラン、セラミド3などを配合しています。
保湿力の高い成分を配合しつつ、肌荒れ防止でグリチルリチン酸2Kを有効成分で入れています。
”この化粧水であれば、乾燥肌や敏感肌の方でも問題ありません。”
特にこの化粧水は敏感肌のために作られているものなので、肌の刺激となる成分を無添加にしています。
安全性試験も多く受けていて、徹底した品質管理がされています。
20代で乾燥肌や敏感肌に悩まされているという方は検討してみてください。
4位:シーボディVCローション
シーボディVCローションは”最新型のビタミンC誘導体を配合している化粧水”です。
ビタミンC誘導体は色々な効果を持っているため、幅広いコスメに配合されています。
しかし、ビタミンC誘導体にも種類があるため、一概にビタミンC誘導体が良いとは言えないのです。
シーボディVCローションでは”Funcos C-IS”というビタミンC誘導体を配合しています。
”この成分は通常のビタミンCの200倍の浸透力とAPPSの2倍の浸透力”を持っています。
ビタミンCの変換効率もAPPSよりも高いため、ビタミンC誘導体にこだわりたい人は使うべき成分なのです。
この化粧水はビタミンC誘導体以外にもグリセリンや植物エキスなどの保湿成分を配合しています。
”30日間の返金保証も付いている”ので、一度試してみる価値ありです。
5位:ラ・ミューテエンリッチローション
ラ・ミューテは”女性ホルモンのバランスにアプローチできる高保湿コスメ”です。
ラ・ミューテのラインはダマスクローズを全てに使用しているので、ライン使いすれば常にバラの香りでリラックスできる化粧品となっています。
また化粧水にはナノ化されたコラーゲンやヒアルロン酸が配合されていて、”化粧水の中でもトップクラスの保湿力”をもちます。
ナノ化されているおかげで浸透力も高いですし、乾燥に悩まされている方にオススメです。
他にもメバロノラクトンという細胞間脂質の産生を促進する働きを持つ成分も配合されています。
なので、敏感肌の方も使いやすいでしょう。
この化粧品は”180日間の返金保証”や”肌タイプ別スキンケアサポート”などが付いてきます。
乾燥肌や敏感肌の方は検討してみる価値ありです。
6位:HANAオーガニックフローラルドロップ
HANAオーガニックは”100%天然成分で構成されたオーガニックコスメ”です。
この化粧水はダマスクローズを始めとした花精油が6種類配合されています。
一般的の化粧水は精製水を使って化粧水を作りますが、HANAオーガニックの化粧水はダマスクローズウォーターを使うという徹底ぶりです。
ダマスクローズには”女性ホルモンを整える働きやストレスを緩和する働き”があります。
なので、肌のケアだけではなく内面のサポートにも利用できるのです。
他の美容成分にはハトムギやローズマリーなどが配合されています。
ハトムギには抗炎症作用の働きがあるため、”肌荒れやニキビに有効”です。
HANAオーガニックは完全なオーガニックコスメを探していた方は検討してみる価値があります。
7位:ナチュリエハトムギ化粧水
ナチュリエから売られているハトムギ化粧水です。
ドラッグストアへ行くと、必ずと言っていいほど売られている人気商品です。
”500mlという大容量を650円で購入できるというコスパの良さが話題”になっています。
量が多いので一度に使う量も増やせて、バシャバシャ使えるというのも人気の理由です。
配合成分にはハトムギエキスやグリチルリチン酸2Kが配合されています。
これらは”抗炎症作用や肌荒れの防止などの働き”があります。
ただ実際に使うと、保湿力が低いです。
コスパの良い化粧水をお探しの方は検討してみてはいかがでしょうか?
8位:リプロスキン
リプロスキンは”ニキビ跡ケア向けの化粧水として人気を集めている化粧水”です。
有効成分にはグリチルリチン酸ジカリウムやプラセンタエキスを配合しています。
前者は抗炎症作用を持っている成分で、後者は美白作用をもつ成分です。
”ニキビの炎症を鎮める働きからニキビ跡の予防までが期待”できます。
この化粧水は他の美容成分にも優れていて、ヒアルロン酸やコラーゲン、スクワランなどの高保湿成分が含まれています。
また肌の刺激となるようなアルコールや石油系界面活性剤は含まれていません。
敏感肌の方でも利用できますし、”60日間の返金保証”も付いています。
定期コースにはお約束回数が付いているので、購入する前によく読んでから試してみてください。
9位:草花木果どくだみ整肌化粧水
草花木果どくだみは草花木果から販売されている大人ニキビ化粧品です。
化粧水にはACコントローラーという有効成分が配合されています。
実際にはグリチルリチン酸塩とトラネキサム酸という”抗炎症成分と美白成分を組み合わせている”ようです。
これにより、ニキビの炎症を抑えて、ニキビ跡を防ぎます。
他にも保湿成分としてドクダミエキスや植物エキスとグリセリンを組み合わせた成分を配合しています。
大人ニキビの原因には乾燥も関わっているので、”保湿はしっかりできる”ようになっています。
特典にはメイク落としオイルや美白美容液のサンプル、特性コットンが付いてきます。
大人ニキビに悩まされている方は検討してみてください。
10位:オルビス薬用クリアローション
ORBISから販売されている薬用ニキビケア化粧品です。
オルビスは25年前からニキビ化粧品を出している定番のブランドになります。
配合成分には甘草エキスや紫根エキスを配合していて、肌の炎症や肌荒れしにくい肌へ導きます。
ニキビができにくいように”100%オイルカット”で、コラーゲンやヨクイニンエキスなどの高保湿成分を配合しています。
ただしエタノールを配合しているため、敏感肌の方にはやや向いていません。
今なら特典でふわふわ抗菌タオルも付いてきます。
”30日以内なら返品・交換OK”なので、試してみてはいかがでしょうか?
20代に化粧水をオススメするなら、ルナメアAC
20代に化粧水をオススメするなら、”ルナメアACスキンコンディショナーをオススメ”します。
ルナメアACの化粧水は富士フイルム独自のナノ化技術を利用していて、有効成分と保湿成分が浸透しやすいように作られています。
ニキビコスメにありがちな殺菌剤も使われていませんし、敏感肌の方にもオススメできます。
お試しセットも1000円で試すことができますし、一度試してみる価値ありです。
2020年版ニキビに効く化粧水ランキング!化粧水選びに悩む人必見!